代表 山ちゃんのブログ 

マタニティ整体スクール・NPO法人日本マタニティ整体協会の情報を配信します!

妊婦の姿勢と腰への影響

2006-01-19 | 妊娠・出産・産後について
妊婦は、妊娠の進行とともに腹部が前方に突き出し、膨大した子宮の重みで骨盤が前傾し、腰椎が前弯するという肥満体型に多い特徴的な体型をとります。
妊婦の重心は前方へ移動します。がしかし、体はバランスをとろうとして背を反るかたちの後方へ重心が移動します。
これは、何か重たいものを持った時の状態に似ています。
この時、妊婦の体に起きていることは重心をとろうと背中の筋肉が精一杯、力を発揮しており負荷が非常に大きくなっています。
この為、妊娠中期~後期におこる腰痛は、腰背部の長期緊張による血液循環の悪さからも起こってきます。
出産後もこの姿勢はしばらく続き、徐々に妊娠前の重心に戻っていきますが、戻りきらない方もいるようです。

妊婦の姿勢は、腰椎前弯、骨盤前傾という特徴的な姿勢により腰背筋の筋力は強くなりますが、本来拮抗筋として使われている腹筋が弱く、腸腰筋の柔軟性に欠けるという筋力アンバランスが発生します。

このような筋力のアンバランスも妊婦の重心の後方を招く一因と考えられ、それが腰痛を引き起こすことにもつながると推測されます。

従って、妊娠による姿勢の変化を最小限におさえ、また、妊婦特有の腰痛を防止する意味でも妊娠中、出産後の適切な運動によって腹部、背部のバランスを維持し、正しい姿勢を保つことが大切です。
尚、妊娠5ヶ月頃から付け始める腹帯も腰痛を軽減してくれますが強く締め付けると腰椎の側を通る大動脈を圧迫し腎臓に行く血液が減り、尿が作られなくなり、腎臓からの指令でもっと血液をということで血圧が上がったり腎機能が低下してタンパク尿がでる高血圧症候群になりやすい。
そして、腹帯などせずお腹が出たままで腹筋や下肢の筋力が弱いと、お腹の重みで骨盤底が圧迫されむくみや、浮腫の原因にもなります。

妊娠中の腰への影響は産後にも影響が出てくる可能性も高い為、出産までの我慢と考えず、なんとか、妊娠中に腰への負担を軽くしておきましょう。

その他、妊娠中の腰痛には、ホルモン(リラキシン)の影響もあり骨盤が不安定になりがちで腰やお尻にも負担がかかりやすくなり痛みが発生しますので、反腰によるものか、ホルモンによるものか、それとも、両方か?と何から来ている腰痛かを知っておくのも必要でしょう。

以下の経験のある人は、腰やお尻、恥骨部にひどい痛みが出る可能性があります。

・何らかの原因でお尻を強く打ったことがある。
・バレーボールなど、背をよく反らしたり、片足に強い衝撃がくるスポーツをしていたことがある。
・ハイヒールなど常に履いている職業についていた経験がある。
・脊柱側湾症がある。
・ぎっくり腰の経験や慢性腰痛がある。
・あぐらをかくのが苦手である。
・前回の出産後、お尻や腰に軽い痛みや違和感が残っている。
・多胎妊娠中である。etc...

妊娠中の腰痛は非常に辛いと思われますし、出産に対しての不安にも繋がりますので、腰痛にならない為にも、日頃からの筋力アップや柔軟体操をしていつでも妊娠しても大丈夫な体作りを心がけたいものです。
特に社会人になると、様々なストレスや車の運転、電車通勤等で歩く機会や自転車に乗る機会も減ってくるのが現実ですが、休日、リフレッシュを兼ねて良い体作りをしましょう。
元々、腰痛持ちの方はひどくならないように、ケアを心がけ周りからのサポートも受けつつ、出産に臨みましょう。





女性の独立を応援します!! ママ・セラピー協会     
育児中でも通えやすく、少人数のスクールです。あなたもママ・セラピストになりませんか!







最新の画像もっと見る