ここ数日は卓球ファンの1人として、韓国で行われている「世界卓球2024」における日本勢の活躍に手に汗を握る毎日ですが、今日のボクはプレーヤーとして、市民体育館で行われた「親善団体卓球大会」に参加してきました。
この大会は1チーム4~8名のメンバーで戦う団体戦で、1ダブルス4シングルスで行われます。一応「一般・高校生を対象」とはなっていますが、中学生チームにも門戸を開放した大会で、老若男女が世代間卓球交流を深める機会となっています。今日の大会には100チームを超える団体が参加しました(主催者の長岡市卓球協会としては、ホクホクです)。
大アリーナに39台と小アリーナに4台の計43台の卓球台を設置しての大会は、準備も運営も大変でした。ボクも卓球協会役員の1人として、朝7時半に集合して夜7時過ぎに後片付けが完了するまで、ずっと会場に詰めていました。3つの種目(男子上位・女子上位・2部)において1グループ3~4チームの予選リーグを行い、それぞれの順位別トーナメント(全7トーナメント)を行う試合形式で、多くの参加者がたくさんの試合をして卓球を楽しめたのではないかと思います。
ボクら「さわやかピンポンズ」は、3名のオリジナルメンバー(高校時代の部活仲間)にいつも一緒に練習している2名を加え、メンバー5名で2部に参加。予選リーグを全勝で「1位トーナメント」に進みましたが、トーナメントは1回戦で2-3で惜敗しました。最後のゲーム、2-2で勝負は5番のボクにまわってきたのですが、ボクは格上の選手を相手に健闘するも惜敗(というか完敗)でした。う~ん、残念!でもまぁ3連休の初日を楽しく過ごすことができました。卓球協会の事業部・中体部・高体部の皆さん、お疲れ様でした。
そして帰宅してからは、テレビで「世界卓球」の女子準決勝・香港戦です。15歳・張本美和の相手エースを倒した大逆転劇に興奮しました。さぁ!王者・中国を倒して金メダルだ!