Takuma Sato participated in the 10th Osaka Motor Show.
Mr.Taku(佐藤琢磨)が日本人初、また、アジア人としても初めて2017インディ500で優勝を達成した時、道頓堀グリコサインが優勝を祝うサインを表示して祝福したそうである。
そのTakuが第10回大阪モーターショーの2日目、9日(土)のメーンゲストとしてステージに立った。
予定時間をはるかにオーバーし、約45分間、「2017インディー500優勝」の思いやレーサーになるまでの様々なシュチエーションへの対応、信条、向き方等を熱弁。
やっぱりというか、ステージ前の広場は観衆で一杯となった。(NKB?以来)
Takuのスマートな話ぶりは女性にも、子供達にぴったり融合した面白さで退場時には大歓声に包まれたのはいうまでもない。
因みに、Takuへの「今年の漢字はなにか?」との司会者の問いに
「躍」と答えたことで会場は更にヒートアップ。
この「躍」で「忖」「度」も「森」「本」も「排」「除」も完全に消滅してくれたらと思うのは私だけではなかったはずだ。
明日も会場に詰めてお手伝い出来たらと思う。
Mr.Taku(佐藤琢磨)が日本人初、また、アジア人としても初めて2017インディ500で優勝を達成した時、道頓堀グリコサインが優勝を祝うサインを表示して祝福したそうである。
そのTakuが第10回大阪モーターショーの2日目、9日(土)のメーンゲストとしてステージに立った。
予定時間をはるかにオーバーし、約45分間、「2017インディー500優勝」の思いやレーサーになるまでの様々なシュチエーションへの対応、信条、向き方等を熱弁。
やっぱりというか、ステージ前の広場は観衆で一杯となった。(NKB?以来)
Takuのスマートな話ぶりは女性にも、子供達にぴったり融合した面白さで退場時には大歓声に包まれたのはいうまでもない。
因みに、Takuへの「今年の漢字はなにか?」との司会者の問いに
「躍」と答えたことで会場は更にヒートアップ。
この「躍」で「忖」「度」も「森」「本」も「排」「除」も完全に消滅してくれたらと思うのは私だけではなかったはずだ。
明日も会場に詰めてお手伝い出来たらと思う。

又これからトップを維持するのが大変だと思うけれど頑張って欲しい。
私事で云うと、体力維持も大変な今日この頃、今年の漢字は「再」です。