浜寺公園駅
私鉄で最も古い駅舎である南海「浜寺公園駅」を降りて正面、少し歩いたところに浜寺公園がある。
毎年、この公園で秋の全国交通安全運動期間中の秋分の日に「おおさか交通安全ファミリーフェスティバル」が開催されており私共の組織も自動車ディーラー会員様の協力を得てブースを展示、交通安全活動を展開している。今夕《26日》のNHKのニュースでこの駅舎が立体交差事業、高架化工事に伴って今月27日に閉鎖されることを伝えていた。
動画はこの駅舎のあまりの優雅さに昨年のフェスティバル開催時に偶然撮影しておいたものである。
動画冒頭に出てくる銘板には次のことが書かれている。
“浜寺公園駅は明治40年(1907年)わが国近代建築の元勲と言われた東京帝国大学工科大学学長辰野金吾、片岡安博士設計により建てられた洋風木造建築物である。屋根の正面に見えるトーマ窓《屋根窓》や骨組みを壁に埋めずに装飾模様として活かすハーフティンバー方式(木骨真壁作り)、鹿鳴館の二階ベランダ部分に用いられた柱と似た玄関柱が特徴である。
私鉄最古の歴史ある明治の駅として地元を始め多くの人々から親しまれて日本建築学会等学術的にも高く評価されている。
1988年2月23日 贈堺西ロータリークラブ創立5周年記念“
私鉄で最も古い駅舎である南海「浜寺公園駅」を降りて正面、少し歩いたところに浜寺公園がある。
毎年、この公園で秋の全国交通安全運動期間中の秋分の日に「おおさか交通安全ファミリーフェスティバル」が開催されており私共の組織も自動車ディーラー会員様の協力を得てブースを展示、交通安全活動を展開している。今夕《26日》のNHKのニュースでこの駅舎が立体交差事業、高架化工事に伴って今月27日に閉鎖されることを伝えていた。
動画はこの駅舎のあまりの優雅さに昨年のフェスティバル開催時に偶然撮影しておいたものである。
動画冒頭に出てくる銘板には次のことが書かれている。
“浜寺公園駅は明治40年(1907年)わが国近代建築の元勲と言われた東京帝国大学工科大学学長辰野金吾、片岡安博士設計により建てられた洋風木造建築物である。屋根の正面に見えるトーマ窓《屋根窓》や骨組みを壁に埋めずに装飾模様として活かすハーフティンバー方式(木骨真壁作り)、鹿鳴館の二階ベランダ部分に用いられた柱と似た玄関柱が特徴である。
私鉄最古の歴史ある明治の駅として地元を始め多くの人々から親しまれて日本建築学会等学術的にも高く評価されている。
1988年2月23日 贈堺西ロータリークラブ創立5周年記念“