TAZUの小部屋

私の日記

木の実

2025-02-13 | 日記

こんばんは。

市の無料巡回バスの時刻表を頂きに

文化会館に寄りました。

会館の入り口の横においてあるガラスのショウケースの中に

「木の実」で作った作品が飾ってありました。

 

2年前だと記憶していますが、主人と車で見に行った「愛知県下水道科学館」で作品展やられていた方と一緒だと思いますが。

役場の係の人の許可得てスマホで撮ってきました。

見落とししてしまうような小さな木の実からいろんな

作品が生まれますね~

たまに行って見るのもいいですねぇ

 

その帰りスーパーにいつも通る道の

川沿いのフェンスにサギの群れが固まって止まっていました。

今年は異常にサギをみます。この道を進むと田んぼになるのですが

ここにもいっぱいいます。がぁがぁと大きな翼を広げて飛んでいます。

これは一部の群れです。

沢山のサギの群れにスマホ向けましたが飛んでいかないですよ。

人間慣れしているのでしょうか。

寒さでじぃっと止まっています。

この道路や近所の家の瓦が糞で真っ白になって

容易に洗濯物は干せれないと思いました。

どうにかならないもんでしょうかねぇ~

サギはサギでも人間の詐欺には気を付けたいです。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国府宮はだか祭り と 絵手紙 | トップ |   
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
細工物 (ニコニコミッチー)
2025-02-15 10:10:58
世の中珍しい趣味をお持ちの方がおられます。しかも男性で尊敬です。
返信する
木の実 (たず)
2025-02-15 11:38:07
身近にある自然な物から発想が生まれ
作品が出来上がっていく過程は
ワクワクしますよね。
そのワクワク感がたまらないからやめられないと
思います。
返信する
Unknown (和子)
2025-02-16 04:58:18
こんなにも細かな作業をするなんて凄いですね。

サギが1カ所で止まっているのも珍しいし、なかなかカメラを向けるとすぐに飛んでしまい、こんなにもたくさんのサギを撮ることは難しいですよ。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事