玄関横の軒下に何か見慣れぬものがのぞいています。
ハチの巣のようです。うーん、きれいなとっくりの形。
巣の近くで、2匹くらいのハチは見かけましたが、ほとんど見えません。
そのハチは、スズメバチじゃないなって思いました。
調べてみたら、とっくり型の巣は、とっくりバチのもののようです。とっくりバチは、ウエストがすごーく細いハチです。
性格は、おとなしいらしい。
ところが、コガタスズメバチの巣も、春から初夏にかけてはとっくり型なんですって!
夏から秋にかけてだんだん大きくなり丸くなるらしいのです。
コガタスズメバチも、スズメバチの中では比較的おとなしいらしいのですが、刺されることもあるとか。
一体どっちのハチなのか?
巣を作っている軒のすぐ下にガスのメーターがあるので、検針員さんに迷惑かけないかちょっと心配ですが、
もう少し、様子を見ようと思っています。
遺跡公園への坂道も雑草が生い茂ってきました。この時期、原っぱはどこも、緑、みどり、ミドリ。
小さい花たちも、見つけるけれど、丈の伸びた雑草が気になります。
池回りも、公園も、5月末のクリーン作戦までは伸び放題かも。
タイヤ公園のタイヤも、草に埋もれてる。
そろそろ、木陰の方を歩きたい季節になってきました。寒い寒いと言ってたのは、ついこの間だったのにね。
ブラッシングゾーンも、涼しい場所で!
水が恋しい季節。
ピンク色のスイレンの花が、見ごろになりました。
お散歩から帰ったら、ランチタイム。
おとーさんのパンをねらっているノエルです。