大阪時代の友人5人が熱海に集まりました。
熱海駅伊東線ホームで待ち合わせました。

私は、初めての熱海。まずは来宮神社を散策。天然記念物の大クスがあり、木の周りを1周すると寿命が1年延びるとか?
緑に囲まれた境内を歩きながら、話はあっちへ飛びこっちへ飛び何十年の溝を埋めていきました。

熱海と言えば、、、
サンビーチ近くの貫一お宮の像。

大正時代に建てられた別荘起雲閣のお庭。

大正から昭和の文豪たちに愛されたという沢山のお部屋を見てまわりました。

朝ドラ「花子とアン」の撮影にも使われたらしいです。

山の上にあるMOA美術館(MOA MUSEUM OF ART)

入口で7つエスカレーターを上がって下さいと言われ、急勾配のエスカレーターに乗りました。

先の方に待ってたのは

景色の変わる丸天井のホール。
そこからがメインの展示ゾーンです。
国宝や重要文化財などが所蔵されています。

お昼は「そばの坊」さんで、「そば三昧」。
とろろ、くるみ汁、たまご、おろし、小天から3種選びます。
くるみ汁は、あっさりと美味しかった!

久しぶりの美術館は、素敵でした。

夜は宿のお部屋から、花火が見えてとても感激。
温泉につかったり、美味しいものを食べながら旧交を再開させた旅でした。