今公演、土曜日の回からバンド、サックスブースを作りました。小劇場空間の生ライブが好きです。その場のグルーブ感が増します。今回挑戦しました。


サックス演奏の大内さん。無理な注文にもサラリと答えてくれる凄い人。

四角シャボン。バンド見に行き「いつかこの人たちとコラボしよう」と今回依頼。結果大成功。お客様からの評判も非常に良い。紳士な凄く良い人たち。生徒の中にもファン急増。
各作品を振り返ります。
○神-汝 美容室とキーワードの話
まず美容専門学校に行ってる生徒さんがおり、そこの技術を頂こうと書いた作品。他にもオファー出しており、集まれば壮大なヘアショーが出来るかなと思っていたが、今回はソロで。でもいつもと雰囲気変わるシーンに。
全作品一話目はゲーム要素を取り入れており、導入して気軽に見て頂くことが目的。実際美容室であったら嫌だなと思うことを連想し、「キーワード行ったら強制カット」に。
横軸を繋ぐキャラとして猫実を導入。他の回を見れば見るほど愛されるキャラ構成は結果、成功か。多少婦人石井の魅力ある部分を引っこ抜いて作ったキャラ。
○神-派 堤防とニューエイジの話
堤防を見ていたら「ここで女の子2人が海を見つめていたら絵になるな」と思い執筆。ミスリードがテーマ。どこまでお客様を引っ張れるか。とあるブログに「レズの話かと思った。」と書かれており、ミスリードはある意味成功。が、分かりづらいという意見も頂いた作品。あえてキャラにもっていかなかったところがその原因か。
役者の出力、キャラ芝居の日常性にとにかくこだわった作品。見える場所で解釈と受けるパワーが全く異なる作品。
○神-急 墓地とゾンビの話
3本目はとにかく人を出そう、とそんな芝居に。
新浦安-墓地公園-墓地-ゾンビ-スリラーの思考回路で執筆。本当に付き合っているのか、よく分からないカップルがなんやかんやでお互いを信頼し、そんな中ゾンビが出てきて…と考えたが、それにもう一工夫、「ゾンビとは何か」を考えた作品。ゾンビは我々が生み出し、我々は地球によって生み出された…となるのかなと。ズリラー、マイケルジャクソン、死霊の盆踊りとオマージュ尽くしの壮大な群集芝居。意外なアドリブが冴え渡る、役者にとってはある意味嫌な芝居。


サックス演奏の大内さん。無理な注文にもサラリと答えてくれる凄い人。

四角シャボン。バンド見に行き「いつかこの人たちとコラボしよう」と今回依頼。結果大成功。お客様からの評判も非常に良い。紳士な凄く良い人たち。生徒の中にもファン急増。
各作品を振り返ります。
○神-汝 美容室とキーワードの話
まず美容専門学校に行ってる生徒さんがおり、そこの技術を頂こうと書いた作品。他にもオファー出しており、集まれば壮大なヘアショーが出来るかなと思っていたが、今回はソロで。でもいつもと雰囲気変わるシーンに。
全作品一話目はゲーム要素を取り入れており、導入して気軽に見て頂くことが目的。実際美容室であったら嫌だなと思うことを連想し、「キーワード行ったら強制カット」に。
横軸を繋ぐキャラとして猫実を導入。他の回を見れば見るほど愛されるキャラ構成は結果、成功か。多少婦人石井の魅力ある部分を引っこ抜いて作ったキャラ。
○神-派 堤防とニューエイジの話
堤防を見ていたら「ここで女の子2人が海を見つめていたら絵になるな」と思い執筆。ミスリードがテーマ。どこまでお客様を引っ張れるか。とあるブログに「レズの話かと思った。」と書かれており、ミスリードはある意味成功。が、分かりづらいという意見も頂いた作品。あえてキャラにもっていかなかったところがその原因か。
役者の出力、キャラ芝居の日常性にとにかくこだわった作品。見える場所で解釈と受けるパワーが全く異なる作品。
○神-急 墓地とゾンビの話
3本目はとにかく人を出そう、とそんな芝居に。
新浦安-墓地公園-墓地-ゾンビ-スリラーの思考回路で執筆。本当に付き合っているのか、よく分からないカップルがなんやかんやでお互いを信頼し、そんな中ゾンビが出てきて…と考えたが、それにもう一工夫、「ゾンビとは何か」を考えた作品。ゾンビは我々が生み出し、我々は地球によって生み出された…となるのかなと。ズリラー、マイケルジャクソン、死霊の盆踊りとオマージュ尽くしの壮大な群集芝居。意外なアドリブが冴え渡る、役者にとってはある意味嫌な芝居。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます