諫早を後にして・今度は 長崎の小浜温泉から雲仙温泉
島原半島を南の縁を南下していきますと、そこに綺麗な
海を見渡す景勝の地があり、そこを海岸まで下った処が
小浜温泉・ここには鉄道はなく島原鉄道というバス路線
があります、海岸に大きな足湯があって多くの観光客で
にぎわっている。
その温泉から更に車で山道を蛇行しながら登ること30分
雲仙温泉に到着しました。
ここの温泉は雲仙国立公園の中の温泉ですから、その
温泉は環境省の監視下で利用されているので 意外と
乱開発はされずに、そのままを維持されているのが特徴
一番の売り物の地獄谷は毎分数トンの100度くらいの湯が
常時湧き出ていて温泉に利用されています
そして雲仙普賢岳の大火砕流の被害は記憶に新しいところ
その被災地に立ってみて・・予想されていた事態なのに
なぜ これほどまでの大きな被害が・・想像を超える・
予想外の・・大きな自然の威力の前に人間の小さなこと
自分らの驕りや高慢が被害を大きくしてしまったこと・
いろいろ考えさせられ・・改めて自然を考え直しました




















島原半島を南の縁を南下していきますと、そこに綺麗な
海を見渡す景勝の地があり、そこを海岸まで下った処が
小浜温泉・ここには鉄道はなく島原鉄道というバス路線
があります、海岸に大きな足湯があって多くの観光客で
にぎわっている。
その温泉から更に車で山道を蛇行しながら登ること30分
雲仙温泉に到着しました。
ここの温泉は雲仙国立公園の中の温泉ですから、その
温泉は環境省の監視下で利用されているので 意外と
乱開発はされずに、そのままを維持されているのが特徴
一番の売り物の地獄谷は毎分数トンの100度くらいの湯が
常時湧き出ていて温泉に利用されています
そして雲仙普賢岳の大火砕流の被害は記憶に新しいところ
その被災地に立ってみて・・予想されていた事態なのに
なぜ これほどまでの大きな被害が・・想像を超える・
予想外の・・大きな自然の威力の前に人間の小さなこと
自分らの驕りや高慢が被害を大きくしてしまったこと・
いろいろ考えさせられ・・改めて自然を考え直しました



















