goo blog サービス終了のお知らせ 

日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

近くの温泉

2014年03月16日 07時15分17秒 | 日記
隣の松本市は信州では二番目に大きな町とはいえ人口20万人
くらいの街ですが いくつもの温泉地がありまして私らも
その恩恵にあずかっています。先日近くの浅間温泉の日帰り
温泉施設の ホットプラザ浅間に 立ち寄り一風呂浴びて
いつもは通らないロビーを通ったとき フト目に留まったのが
今日紹介するミニチュア・・・小さなショーケースに納まって
綺麗に作られて 飾られていました そこにも蛙の名前が・・
神奈川県のkaeruさんは今信州上田に里帰り中でしょうが・・
留守中でしょうが・・紹介します
こんな小さな可愛い人形・・昔の日常を・・語ってくれて
慌ててコンパクトカメラを取りに行ってきてひとまず考えも
せずにシャッターを切りまくりました。
今度ゆっくりと 撮り直したいと思いますが・・紹介します
私らも地元の隠れた技能者を知らずに・・・もっと足元を
知らねば・・・下手な写真紹介ですが見てください
























初心者カメラマン ブログランキングへ



長野県 ブログランキングへ

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は 完了

2014年03月15日 07時55分54秒 | 日記
おかげさまで 私の仕事は完了です。昨日でお役所に提出して
終わりです 実際のところはまだ数件のこっているようですが
あとは他のものにお任せして 終わりとしました。
皆さん ご支援ありがとうございました。
最近、今頃になって消費税の改正前の駆け込み購買をあおる
チラシが毎日のように入り込みます
確かに 今のうち〔消費税5%〕での購入購買でいいのですが
本当に必要なものか否か 熟慮して購買しないと無駄遣いに
なりかねない、大型白物家電はじめ駆け込み需要が大きくとり
ただされていますが果たしてそれが正解なのか??
わがままな私は 駆け込み買い入れは一切しません。
冷蔵庫も エアコンも ただ古いだけで一生懸命働いてくれて
おりますので・・
そんな 消費税8パーセントの時代が・・あと二週間余でやってくる


山の雪は まだまだ

















初心者カメラマン ブログランキングへ



長野県 ブログランキングへ


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

労災

2014年03月14日 06時10分09秒 | 日記
労務災害・・・大げさな言い方ですが このところ毎日この
私が連続して労務災害・・絆創膏が手放せません。
仕事柄この時期だけはコピー用紙が一箱位使ってしまいます
その紙が 意外と危ない 今までもたまにはありましたが・
このところ一日に二回とか ここ数日連続して手を切って
しまいます。あの薄い紙が かみそりの刃と化して・手や指
をお構いなく切り裂きます。しかも痛いのが辛いそして時には
血もにじませて新しいコピー紙を汚してしまったり・・・
仕方ないので 絆創膏で手当てしてますが・・今度は書きにくい
普段から真面目に仕事してないのに・・この忙しいときに
こんな目にばかり合わさせるので・・ついコピー用紙に当り
納入用紙がいけないのでは?? なんて 我侭の私です
これでお医者様に行けば労災になるのかな~~


東京からの帰りの あずさ25号の車窓から・・















初心者カメラマン ブログランキングへ



長野県 ブログランキングへ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かな 朝 

2014年03月13日 05時39分31秒 | 日記
今朝は 暖かくまるで春の陽気です 屋根からの水音が心地よく
屋根雪が溶けて雫が落ちているかと思いきや 雨です
春の訪れを知らせる 暖かな雨は 屋根の雪も家の周りの雪も
静かに消してくれることでしょう。
鹿児島や大分 福岡や門司 松山や土佐 広島から岡山 そして
大阪から京都奈良 岐阜から愛知までの南に住む人たちから
春の写真や春の便りを頂いて・・少しずつこちら信州にも春の
実感が近づいてきました。
昨日は 長野県の栄村の局部地震三年目・・これも結構な被害
でしたが、こちらはだいぶ復旧速度が速く、ほとんど判りにくい
くらいに回復しています。
それに比べれば、海の資源の近くの復旧活動は・・難しいし
難攻の連続です
とは言うものの 信州栄村も震災後またまた過疎化が進行して
人が住まなくなって・・復旧した意味が???  ですね














 
初心者カメラマン ブログランキングへ



長野県 ブログランキングへ


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーダーの責務

2014年03月12日 06時10分55秒 | 日記
昨日の 3・11 をいろいろとマタマタ考えさせられる折に
いつも突き当たるのが、リーダーの資質です。小学校で多くの
子供や教師が犠牲になってしまった学校もそのリーダーである
教頭の判断が・・いろんな会社企業 団体に至るまでその瞬間の
リーダーの的確な判断が・・その人たちを救ったり 大きな犠牲
を起こしたり 更に時の総理のや各大臣たちが・・・行政機能を
失ったその瞬間こそ、そのリーダーとしての責務と判断は・・
いつも そのことに考えさせられます。 判断の出来ない人
他人の意見を謙虚に聞けない人 大きな声ではっきりと伝えられない人
そして 人としての暖かい心を持っていない人・・
それは 今の自分かもしれません リーダーではありませんが
責任ある立場は やはり適正な人格者に 代わっていかねばならない
リーダーとしての責務の重さは はかりしれない















 
初心者カメラマン ブログランキングへ



長野県 ブログランキングへ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3・11

2014年03月11日 05時48分36秒 | 日記
最近の 歴史の中では忘れてはならない日が訪れて・・・
私は6時半のラジオ体操の前に・・ひとり 黙祷を捧げよう
いろんな表現方法があろうが、残念乍他のイベントや集まり
などには参加できないし、それどころではない。
この日に命日を迎えたすべての犠牲者と、その後にこの震災
に起因する要因で倒れられたすべての人たちに・・・
心をこめて哀悼の意を・・黙祷にて捧げたい。



















初心者カメラマン ブログランキングへ



長野県 ブログランキングへ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本山雅・・・

2014年03月10日 05時47分06秒 | 日記
先週 東京の味の素スタジアムでの開幕戦を船山選手の
ハットトリックで勝利して・・・素晴らしいスタート
アウェイの試合で・・その応援サポーターが なんと
8000人というので驚きでした。
私の友人も・・行ってきたとか、大勢の熱心なサポーター
に支えられて、何とかJ1加入に向けて頑張って欲しい
ものです。
昨日はわが孫たちが、熊本にまで松本山雅の試合を
応援しに行ってくれて 途中から写メで送ってくれました
熱心に応援してくれて、おかげで1-0で勝利して・・
またまたご機嫌で帰りの車の中から電話報告してくれました
松本山雅もこれで開幕2連勝で・・トップ位に入ってます
J1 も決して夢ではなく皆で応援して支えてあげたい


写真は中央線の電車からのもの


















初心者カメラマン ブログランキングへ




長野県 ブログランキングへ


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラリンピック

2014年03月09日 07時41分22秒 | 日記
1998年の長野冬季オリンピックのときも長野パラリンピックが
開催されて、それに少しお手伝いをさせていただいてそれ以来
障害者たちのスポーツを・・そして日常を違った目で見ること
ができるようになりました。それまでは自分たちとは違って、
別な世界で生きている人たちと思っていましたが・・あの長野
パラリンピック冬季大会を見てからは、まったく変わって・・
障害者=かわいそうな人たちではなくて、私たちとまったく
同じなんだ・・いや 少なくともオリンピックに出てこられる
人たちは、私よりも超優秀な人たち、そしてそれを観戦する
あるいは大声で応援している障害者の皆さんはごく普通のひと
かわいそうでもなんでもなく、ごく普通なわれわれと同じ・・
特別扱いも、何もいらない・・そんな考えに変わったら・・
いろんな授産施設はじめいろんな障害者の皆さんと当たり前に
話が出来ます。
ソチで開かれているパラリンピックが大成功で終わって欲しい


先週 田舎から東京への道中写真














初心者カメラマン ブログランキングへ



長野県 ブログランキングへ


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKテレビ

2014年03月08日 06時30分52秒 | 日記
昨夜 いつも格別なるご懇意を頂いている kaeru-23 様から
コメントいただき 国営放送局で大分県の豊後高田市の昭和の
街づくりの映画を紹介されて、そういえばそんなこともあった
と・・http://www.nhk.or.jp/bs-blog/100/182253.html 
映画の内容はまだ詳しくは判りませんが、まずは kaeru-23様
が、昨年の11月の私のブログを覚えていてくださったことに・
驚き感激してしまいました。改めてその記憶力はじめ広範囲の
情報整理に頭が下がりました
そのお礼と、豊後高田市の広告のために 掲示できなかった
写真を・・もう少し見ていただいて 機会があれば豊後高田市
にも足を運んで観光してみて頂ければ・・と思います
kaeru-23さま 楽しい思い出の再現、ありがとうございました





















初心者カメラマン ブログランキングへ




長野県 ブログランキングへ

  
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月7日は 消防記念日とか

2014年03月07日 06時02分26秒 | 日記
先日から市役所の防災放送ががなり続けています 火災予防・・
我が家の近くの小学校と その50メートル位のところの消防署と
競い合って屋上の拡声器から消防の火災予防の案内が放送されます
消防署の声は 男性の声で 消防車が通れるように道を雪かきしたり
道路を塞がないようにと・・・時には女性の声で風が強いとか・・
ガスコンロの火を・・元栓を・・焚き火をするなとか いろんな
広報を発令してくれますが・・意外と聞きにくい 風向きで
大きく聞こえ方が違います 人によって声のいい人悪い人・・
はっきりしゃべる人、ぼそぼそしゃべる人 いろいろな個性があり
ますが、できれば てんがらもん放送の皆さんにお願いしたい
ところです。
なんといっても 女性の声には男と違った魅力があり つい・・
聞き耳を立ててしまいます。












初心者カメラマン ブログランキングへ



長野県 ブログランキングへ

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

啓蟄とか・・・

2014年03月06日 05時29分32秒 | 日記
まだ雪が近くの学校の校庭も真っ白のままでまだ30センチ位の
雪が残っていますが近くの雪かきをした庭やお花畑は黒い土が
出ています。今はまだ花や芽は出ていませんが・・近いうちに
雑草が・・生えて そして福寿草や チューリップや春の花達
がいっせいに咲いてくれることでしょう。
あちらこちらの畑では 炭や 灰を撒いて畑の雪を一日も早く
溶かそうと・・農家の皆さんも一生懸命です。
膝より上までの積もった雪を掻き分けながら作業は・・それも
大変そうです。
土に冬眠中の虫たちも、そろそろ這い上がって来たいでしょうが
この雪の山には少々戸惑っていることでしょう
春は北アルプスも余り顔を見せませんし、見えても霞がかかった
ようなぼんやり景色が多いので・・写真も少なくなります















初心者カメラマン ブログランキングへ



長野県 ブログランキングへ


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三寒四温なんでしょうか

2014年03月05日 05時55分31秒 | 日記
昨日の午後から・・急にぬるまっこい風が吹き始めて
屋根の雪が急に溶けて・・軒下を濡らしはじめました
気温が上がりますと、すぐに雪が溶け始めて家の周り
道路が濡れだしますから すぐに判ります。
これは気温が上がっているな~~と思いつつ、今朝は
それが雨となって・・屋根や家の周りの雪を溶かして
おります・・その溶けはじめた雪の隅っこに黒い土が
見え初めて、嬉しくなってきます。
もうすぐその黒い土に・・草木が青くなって・・・
花開く そんな日が待ち遠しい
今年の花祭りの計画や 水芭蕉の作業プランなど
いろんな計画が目白押し・・でも忙しいとは言わない


信州の雪解けも綺麗ですよ
















初心者カメラマン ブログランキングへ



長野県 ブログランキングへ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人気の 桃の節句

2014年03月04日 05時41分25秒 | 日記
桃の節句と言われているのに、桃の花は咲いてません
でもお雛様を飾り、甘酒やおこしで春を祝うまさしく
女の子の祭りで ひな祭りというのかも知れません
その辺の事情はよくわかりませんが 昨日は特別に
投稿がとメールが多く、未だに完読していません。
多くの皆様方に、ここで御礼申し上げます。
昨日のお天気は、気温が下がって 下が凍結して又
交通には危険な道路状態・・そんな中安曇野から松本
や混乱のお役所や・・一日がかりの外出でした。
帰っても、あっちでも来て欲しい、こっちでも来て・
連絡がたくさん入って、御盛況とは こんなことを
いうのでしょう ありがたいことです。
三月三日も何とかクリアしてあと二週間頑張ろう

















初心者カメラマン ブログランキングへ



長野県 ブログランキングへ



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成26年3月3日

2014年03月03日 05時50分37秒 | 日記
今年もいつもの雛祭りがやってきまして、本当は娘の段飾りを
飾りたかったのですが・・残念乍今年もそれは叶わずに来年に
持越しとしました。防虫剤を入れてあるとはいえ・・もう数年
開けてありませんので・・・ことしはどこかで虫干しをかねて
お雛様を出してみたいと思っています
そして 耳の日・・私は時々突発性難聴になります。
ステロイド剤か注射で二三日で回復しますが・おかげで今年は
まだ発症しておりません。いつも忙しい最中に起きるので・・
困っていますが・・余り忙しくないのでしょうか
そしてもうひとつの記念日は・・・また後日談とします
昨日の雪はおかげさまで10cmくらいで特別雪かきというほど
の雪でもなく・・お天気さえ良ければ数日中に消えるでしょう


写真ネタが無いので・・近くの雪解けの様子です















初心者カメラマン ブログランキングへ




長野県 ブログランキングへ


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の情報・・その後

2014年03月02日 06時26分58秒 | 日記
このブログでその出生をご披露させていただきその後も時折
ジーさんがニヤニヤしながら、毎日毎日写真を楽しみに眺め
それを励みにしている処へ、昨夜大分からお雛様の写真が
送られてきて、てんがらもんさんからのお祝いにたいそう
感激し喜んでくれましたので、今朝はそのお礼を込めてその
後の昨日の孫の写真を披露して マタマタ降り続く雪の朝に
元気を取り戻して・・・また雪かきに頑張る私のブログ。
2月10日のてんがらもん103回の日に誕生した孫も次第に大きく
成長して、てんがらもんさんと共に地域にそして日本で活躍
世界中の人々から愛され続けられる生き方を願うものです
そんな孫やてんがらもんさんを応援し続ける田舎もののジー

てんがらもんさん ありがとう ワイコマファミリーより


















初心者カメラマン ブログランキングへ




長野県 ブログランキングへ

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする