今日、レーシングカートの体験走行をしてきました!
といっても、めっちゃ初心者向けのマシンらしいのですが、
それでも僕にとっては、かなり刺激的な体験でした。
場所は京都府綾部市にある「やすば屋サーキット」さん。
実は十数年前に一度だけ行ったことがあるのですが、
そのときはわけがわからないまま終わったような感じで、
しかも当時はポルシェ944S2に乗っていて、
そっちの運転が楽しくて仕方がなかったので、
その後サーキットに通うところまではいかなかったのです。
数年前からファミリーカー生活に陥って、
運転の楽しみからすっかり遠ざかっていましたが、先日、
このサーキットがあることをまさに十数年ぶりに思い出しました。
どれくらいやれるかはわかりませんが、レーシングカートに挑戦して、
少しずつ「生きがい」を取り戻せたらいいなと思っています。
ただ、ほぼ初めてのレーシングカートはけっこうたいへんでした。
普通、自動車はステアリングを切って前輪で曲がりますが、
レーシングカートでは、ステアリングは進入のきっかけをつくるだけで、
横Gでコーナー内側の後輪を浮かせながら、
アクセルを踏み込むことで外側の後輪を変形させて曲げていくのだそうです。
なんだか一瞬わけがわかりませんでした(笑)。
でも初心者の僕は、内側の後輪が浮き上がるほど突っ込むことができず、
それでもけっこうな横Gを感じて、なかなかスピード感に慣れることができず、
後輪で曲げていく感覚をつかむところまではいきませんでした。
走行時間はわずか15分でしたが、すっかりヘトヘトに疲れてしまいました。
「それなりに」走れるようになるだけでも、かなり時間がかかりそうです。
やすば屋サーキットのオーナーの方(お名前を聞き忘れました)によると、
「普通の自動車の乗り方をいったん忘れてリセットするまでに、合計一時間くらいかかるでしょう。カートの乗り方を覚えるのはそれからになります」とのこと。
それだけたいへんだからこそ、乗れるようになることに値打ちがあるわけです。
とにかく今日は実質的に初体験だったので、無理をしてカートを壊したり、
コースアウトして怪我をしたりしなくてよかったと思います。
やすば屋サーキットさん、ありがとうございました。
44歳の手習いで(笑)、ボチボチやっていきたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/74/1e79b5c5753ef133158130b6ed4ca4c1.jpg)
☆僕が乗ったマシンです。こんなに小さいのに、すごい迫力でした。F1マシンって、きっとこれの百万倍くらいすごいんでしょうね。やっぱりF1ドライバーは超人です☆
↓やすば屋サーキットさんのウェブサイトです↓
http://www2.nkansai.ne.jp/users/yasubaya/
といっても、めっちゃ初心者向けのマシンらしいのですが、
それでも僕にとっては、かなり刺激的な体験でした。
場所は京都府綾部市にある「やすば屋サーキット」さん。
実は十数年前に一度だけ行ったことがあるのですが、
そのときはわけがわからないまま終わったような感じで、
しかも当時はポルシェ944S2に乗っていて、
そっちの運転が楽しくて仕方がなかったので、
その後サーキットに通うところまではいかなかったのです。
数年前からファミリーカー生活に陥って、
運転の楽しみからすっかり遠ざかっていましたが、先日、
このサーキットがあることをまさに十数年ぶりに思い出しました。
どれくらいやれるかはわかりませんが、レーシングカートに挑戦して、
少しずつ「生きがい」を取り戻せたらいいなと思っています。
ただ、ほぼ初めてのレーシングカートはけっこうたいへんでした。
普通、自動車はステアリングを切って前輪で曲がりますが、
レーシングカートでは、ステアリングは進入のきっかけをつくるだけで、
横Gでコーナー内側の後輪を浮かせながら、
アクセルを踏み込むことで外側の後輪を変形させて曲げていくのだそうです。
なんだか一瞬わけがわかりませんでした(笑)。
でも初心者の僕は、内側の後輪が浮き上がるほど突っ込むことができず、
それでもけっこうな横Gを感じて、なかなかスピード感に慣れることができず、
後輪で曲げていく感覚をつかむところまではいきませんでした。
走行時間はわずか15分でしたが、すっかりヘトヘトに疲れてしまいました。
「それなりに」走れるようになるだけでも、かなり時間がかかりそうです。
やすば屋サーキットのオーナーの方(お名前を聞き忘れました)によると、
「普通の自動車の乗り方をいったん忘れてリセットするまでに、合計一時間くらいかかるでしょう。カートの乗り方を覚えるのはそれからになります」とのこと。
それだけたいへんだからこそ、乗れるようになることに値打ちがあるわけです。
とにかく今日は実質的に初体験だったので、無理をしてカートを壊したり、
コースアウトして怪我をしたりしなくてよかったと思います。
やすば屋サーキットさん、ありがとうございました。
44歳の手習いで(笑)、ボチボチやっていきたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/74/1e79b5c5753ef133158130b6ed4ca4c1.jpg)
☆僕が乗ったマシンです。こんなに小さいのに、すごい迫力でした。F1マシンって、きっとこれの百万倍くらいすごいんでしょうね。やっぱりF1ドライバーは超人です☆
↓やすば屋サーキットさんのウェブサイトです↓
http://www2.nkansai.ne.jp/users/yasubaya/