風の吹くまま

大好きな自動車について、思いついたことを投稿します。

F1 Sound!

2014-03-20 22:57:00 | F1レース
今年のF1のエンジン音の小ささ、低さに批判の声が上がっていますね。
僕もたいへんガッカリしました。
小排気量のターボエンジンですから、音が小さくなるのは覚悟していましたが、
予想以上に迫力がなかったので、見ていて辛くなってしまいました。

憂さ晴らしといっては何ですが(笑)、
Youtubeで昔のF1の音が聴ける映像ばかり見ています。
F1は今後どうなってしまうんでしょうね。いろんな意味で心配です。
最新技術は追求するべきですが、ドライバーのガチンコ勝負、
意地と意地とのぶつかり合いみたいな要素がないと、
やっぱりレースはつまらないと思います。





12気筒への郷愁

2013-02-24 17:49:00 | F1レース
若いころ、「昔は良かった」とつぶやくオジサンを見て、
「つまんないこと言ってるな」と思っていました。

しかし、自分がオジサンになって、昔のF1を思い出すと、
「フェラーリの12気筒エンジンの音は最高だったな」と懐かしんでしまいます。
あの音を生で聞いたことがない若いF1ファンからすれば、
つまらないことを言っているように聞こえるのでしょうか?(笑)

僕が1995年に鈴鹿サーキットで見た最後の12気筒マシン、
Ferrari412T2のアデレードでの映像を貼り付けます。
実際の音は、この映像から聞こえてくる音の10万倍は迫力があります。
あの狂おしいソプラノのエンジン音の素晴らしさは、
現場で聞く以外に感じることはできないでしょうね。
フェラーリの姿が見える前から、
他のマシンよりも1オクターブ高い音色で近づいてくるのがわかるんです!

そう思うと、もうF1じゃなくてもいいので、
12気筒マシンが戦えるレギュレーションの新カテゴリーができたらいいなぁ、
などと夢みたいなことを考えたりしてしまいます(笑)。
2.4リットルのV8ですら、昔より静かになった気がしていたのに、
来年V6ターボになって、どんな音になってしまうのでしょうか。
ちょっぴり心配なのであります……。





Forza Ferrari!!!

2013-01-23 09:26:00 | F1レース
昨年12月半ばに、京都国立博物館でフェラーリF1マシンが展示されました。
2003年にミハエル・シューマッハーがステアリングを握って、
ダブルタイトルを獲得した「Ferrari F2003-GA」です。


触れそうなくらい近くで見ることができました。


これだけ近いと、細かい造形までよく観察できます。


エンジン単体の展示もありました。エキマニの曲線にウットリ!


そしてなんと、エンツォ・フェラーリが愛用した万年筆も!!
こんなことを言ってはなんですが、京都在住ティフォッシとしては、
F1マシンよりこっちのほうが興奮度が高かったかもしれません(笑)。
F1も、あと2本ピストンが多ければ、もっと興奮していたはずです。


帰りに博物館の売店でフェラーリのiPhoneカバーをゲット。
我ながら「アホやな~」と思いながら使っています。


ちなみにiPhoneの壁紙は、僕の神様プロストがドライブするFerrari641/2です!
もしもこのマシンが来ていたら、きっと何時間も居座り続けたでしょう(笑)。



F1日本GP

2012-10-10 14:29:00 | F1レース
そろそろF1日本GPのリザルト込みの記事を書いても大丈夫ですよね?(笑)
いちおう少し間を空けます。




やったーっ!! すげーっ!! いぇーっ!!! おめでとーっ!!!

もう、可夢偉が3位でチェッカーを受けた瞬間、
アロンソがリタイヤしていたことも忘れて、
テレビの前で全力でガッツポーズをとっていました(笑)。

この3位は非常に価値があります。
1回目のタイヤ交換の後、もしも遅いクルマに引っ掛からなかったら、
マッサにかわされずに2位だった可能性もありますよね。

「たられば」を抜きにしても、
ザウバーより速いマクラーレンの追撃を受けながら、
タイヤを最後までもたせるため、
ギリギリのペースでタイヤマネジメントし続け、
しかも1回もミスすることなく走りきりました。
これが可夢偉の真の実力なんですね。
本当にすごいドライバーです。

マシンのセットアップがうまくいって、
毎回この走りができれば、このあとも表彰台に上れるはず。
ぜひチームには最高のマシンを可夢偉に与えていただきたいものです。
今シーズン中に、あと2回は表彰台に上がって、
ペレスとマクラーレンにぎゃふんと言わせてやりたいですね(笑)。

それにしても、日本の大企業の経営者のみなさん、
なんとか可夢偉のスポンサーになっていただけないでしょうか?
彼の明るいキャラクターを生かせば、楽しいCMがつくれますよ!
もちろん商品も必ず売れるようになります。
買える値段の商品なら、僕は絶対に買います!
アラン・プロストがシェルのCMに出ていたとき、
シェルでしかガソリンを入れなかったくらいですから!(笑)
かなり本気の発言です、これ。

とにかく次の韓国GPでもいい結果が出ますように!
フォルツァ、可夢偉!!



落書き

2012-09-09 15:23:00 | F1レース
F1イタリアGPの予選を見ていたら、
下の写真の場面が一瞬映りました。

おそらくモンツァのコース上を横切る陸橋か何かでしょう。
大きなハートマークの中に「ALONSO」と書かれています。
カメラマンは明らかにそれとわかっていて、
アロンソがその下を通過する瞬間をとらえたのだと思います。

アロンソはティフォッシに愛されているんですね(笑)。
さぁて、今晩の決勝レースはどうなるでしょうか。