しばらくぶりにクルマを購入しました。
クルマバカを自称しながら、クルマ選びに四苦八苦し、
何カ月もクルマのない辛い日々を送ってしまいました。
ようやく選んだクルマがこれです!
えっ? と思われた方もいらっしゃるでしょう(笑)。
そうです、またしても同じクルマを買ってしまったのです。ポリポリ……。
同じクルマを買うなら、そんなに悩む必要はないだろうと思われるかもしれませんが、
これがなかなかたいへんだったのです。
アルファロメオ156は、前のシルバーのときから非常に気に入っていました。
アルファ純血のV6エンジンも大大大好きでした。
その一方で「後輪駆動車に戻りたい」という思いもずっと持ち続けていました。
コーナーの立ち上がりでアクセルを入れたときのあの感覚を、
また味わいたいと思っていたからです。
しかし、実用的な4ドア車にしなければいけない、という家の事情もあり、
さらにマニュアルシフト車でという条件が加わると、
選べる車種が本当に少なくて、「どれも選べない状態」に陥ってしまったのです。
BMWはFRですが、マニュアル車が異常に少なくて、
「これにしよう」と思えるものがなかなか見つかりませんでした。
四輪駆動車も視野に入れて探したところ、
アウディA4も浮上しましたが、
マニュアル車の個体数が少なすぎて、最適なものが見つかりませんでした。
アルファ164Q4も検討しましたが、
やはり個体数が少なすぎるのと、故障への不安もあり、
決心するまでには至りませんでした。
アルファ155は……(カッコいいけどFFやん!)
アルファ75は……(FRだけど、メンテは大丈夫?)
ゴルフGTIは……(やっぱりFFやん!)
いっそユーノスロードスターに……(さすがに2人乗りは……)
あとは……、もうこれといった車種がありません。
いや、なくはないのですが、予算をオーバーしているか、
あるいはデザインが好きになれないものばかりで、
やはり購入を決意するところまではいかなかったのです。
もうマニュアル車は諦めて、
オートマのメルセデスかジャグヮーかBMWで落ち着こうか、
という気の迷いが脳裏をかすめたこともありました。
しかし、マニュアルじゃないと絶対に後悔するのは目に見えています。
堂々巡りはいつまでも続き、もう出口はないように思われました。
そこで、「やっぱりこれしかない」と思い、
改めてアルファ156を見直してあちこち探したところ、
値段もこなれていて、程度のいいこの個体が見つかったというわけです。
今回の156は、2003年式の中期型、いわゆる「フェーズ2」という型です。
エンジンは大好きな2.5リットルV6ユニット。
細々と改良されていて、前の1999年式と比べて進歩の跡がうかがえます。
これからいろいろ観察しながら乗ろうと思っています。
いろいろ書いてきましたが、
知らないうちに、僕は「ヘビの毒」にやられていたようです(笑)。
ドライバーを喜ばせるツボを心得たアルファロメオを、
これからも味わい続けたいと思います。
同じ車種なので、大したレポートはできないかもしれませんが、
また気づいたこと、感じたことを書いていくつもりです。
どうぞよろしくお願いいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f8/332cdcf363150bb722e76dca267254cd.jpg)
これですよ、これ!
この美しいV6エンジンをもう一度所有したかったのです(笑)。