風の吹くまま

大好きな自動車について、思いついたことを投稿します。

ガックシ…

2008-08-01 21:11:30 | モータースポーツ
最近ちょっとショックなことがありました。
テレビ東京系列の「激走GT」という番組がありますが、
これをなんと4週連続で見逃してしまったのです(泣)。

「激走GT」は、僕が見ている関西地区のテレビ大阪では、
毎週日曜日の午後5時30分から放映されています。
この曜日と時間帯がなんとも微妙というか、
最近は出かけている確率が非常に高く、
おまけにビデオの予約録画をついつい忘れてしまいがちで、
毎週のように日曜の夜遅くになってから思い出していました。

明後日こそは忘れないように見なければと思っています。
それに明後日の夜にはF1ハンガリーGPもあります。
もしフェラーリがボロ負けしたら、また何も感想を書かないかもしれませんが(笑)、
とりあえず最初のフリー走行はマッサとライコネンが1-2を決めています。
このままの調子で、決勝までブッチギリで勝ってもらいたいと思います!
フォルツァ、フェラーリ!!(このフレーズ久しぶりです(笑))

と言いつつ、画像はTAKATA童夢NSXを貼ります。





ターマック

2008-06-28 12:03:34 | モータースポーツ
最近「YouTube」でラリーの映像をよく見ているのですが、
改めて80年代半ばのグループB時代の迫力に驚いています。
大きな事故等が原因でわずか数年で消えてしまいましたが、
化け物マシンたちが飛ぶように走る姿と爆音は、かなりエキサイティングです。
アウディ・クワトロ、ランチア・ラリー、プジョー205、ルノー5等々、
大改造されたマシンのカッコよさも、まさに異次元と言えます。

と言いながら、しつこくランチア・デルタHFインテグラーレの映像を探していて、
ようやくそこそこ見応えのあるものを見つけました(笑)。
一つ目が1992年の1000湖ラリーのダイジェストです。

それから二つ目は1986年(グループB時代)のツール・ド・コルスの映像です。
グラベルも面白いですが、ターマックもけっこう好きなので、
ターマックが多い(ばっかり?)ツール・ド・コルスは好きなラリーの一つです。
コーナーのRがきつすぎて、やたらリバース・ギアを使っています(笑)。
ではご覧ください。

</object>

</object>





ランチアVSセリカ

2008-06-27 07:38:24 | モータースポーツ
連続でラリーの映像をアップします。
1991年の1000湖ラリーとフィンランド・ラリーのダイジェストです。
ランチア・デルタのカッコいいシーンがたくさん入っています。
そしてそして、「マタドール」と呼ばれたカルロス・サインツが、
トヨタ・セリカGT-FOURでかっ飛ばすシーンも圧巻です。
改めて見ると、セリカのラリー仕様も相当カッコいいですね。

</object>

</object>

</object>




デルタ

2008-06-26 00:00:24 | モータースポーツ
ランチア・デルタHFインテグラーレのラリーの映像を探しているのですが、
なぜかエンジン音が入っていなくて、代わりに音楽が鳴っているものが多く、
なかなか気に入った映像が見つかりません。
エキゾースト・ノートを聞くこともモータースポーツ観戦の醍醐味ですから、
やっぱり音楽よりもエンジンの爆音を聞きたいのです。

とりあえず、1988年のモンテカルロ・ラリーのダイジェストと、
グループB時代の映像をアップします。
ではでは、お楽しみください。

</object>

</object>



FR

2008-06-14 22:03:38 | モータースポーツ
今日はラリーの映像をいろいろと見て過ごしています(笑)。
昔はFR車のBMW・M3も出場していました。
当時すでに4WD車が主流で、FRは不利になっていたはずですが、
それでもあえてFRで参戦しているところがカッコいいと思っていました。

では、懐かしいM3のドリフト映像をご覧ください。

</object>