学校で観察会のある次男くんを駅まで送り家に帰ってしばらくしたら、食が始まりました。
普段お菓子買わないけれどピンホール観察器を作りたいがために買ってきて4日くらいかけて食べたプリングルス
映すとこんな感じ 太陽が欠けているのがわかります。
みち家周辺の空は雲がでていたけれど概ね晴れていて、金環食ばっちり観察できました。
長男くんは学校でミニ下敷き状の観察グラスを借りてきてケータイで撮っていた。ので、私も真似をしてケータイで
まあこんなものかな
肉眼で(観察グラスをもちろんつけて)楽しむことができたので、写真はまあよいか。
外が薄暗くなるくらいで思いのほか明るかった。でも気温は下がったような気がします。源平合戦で日食のことを知らずおそれおののく源氏軍をを平家が打ち負かした、という逸話はこのところあちこちで目にしますが、太陽が欠けることに気付いた、ということは当時の人たちは肉眼で太陽をパシッと見てしまっていたのかな。日食網膜症をうウ人たちがどんなに増えたことでしょう~ と思うよ。 皆既日食は太陽すべてが覆い隠されるから辺りは真っ暗になるのかもしれないけれど、金環は部分日食の仲間のようなもので観察できる時間帯にもよるかもしれないけれどそれほど辺りが暗くなるわけでもありません。やはり昔の人の方が自然現象全般について敏感だったのかもしれないな。
そういえば
次男くんを送る途中でラジオからバンプオブチキン「天体観測」が流れてきました^^
普段お菓子買わないけれどピンホール観察器を作りたいがために買ってきて4日くらいかけて食べたプリングルス
映すとこんな感じ 太陽が欠けているのがわかります。
みち家周辺の空は雲がでていたけれど概ね晴れていて、金環食ばっちり観察できました。
長男くんは学校でミニ下敷き状の観察グラスを借りてきてケータイで撮っていた。ので、私も真似をしてケータイで
まあこんなものかな
肉眼で(観察グラスをもちろんつけて)楽しむことができたので、写真はまあよいか。
外が薄暗くなるくらいで思いのほか明るかった。でも気温は下がったような気がします。源平合戦で日食のことを知らずおそれおののく源氏軍をを平家が打ち負かした、という逸話はこのところあちこちで目にしますが、太陽が欠けることに気付いた、ということは当時の人たちは肉眼で太陽をパシッと見てしまっていたのかな。日食網膜症をうウ人たちがどんなに増えたことでしょう~ と思うよ。 皆既日食は太陽すべてが覆い隠されるから辺りは真っ暗になるのかもしれないけれど、金環は部分日食の仲間のようなもので観察できる時間帯にもよるかもしれないけれどそれほど辺りが暗くなるわけでもありません。やはり昔の人の方が自然現象全般について敏感だったのかもしれないな。
そういえば
次男くんを送る途中でラジオからバンプオブチキン「天体観測」が流れてきました^^