Dear Happy Days*

何気ない毎日に
しあわせいっぱい探そう♪

奈良平城京跡にて~その1

2010-10-01 | こんなとこ行って来た♪



奈良の平城遷都1300年祭(会期4月24日~11月7日)に行ってきました♪
随分前、ここを車で通ったときには
ただっぴろい平地で、何もない状態でしたが
今はとても美しい風格を見せてくれています。

ちょうど秋の空と相まって、独特の雰囲気を醸し出していました。





ここに昔、国家というものがあったのですね。
なんだかとても不思議な気持ちなります。






今までの写真は第一次大極殿と言われるところです。
観光に訪れた人たちの列が手前に見えます。
たくさんの観光バスや修学旅行生も見受けられましたが
それでも、想像したほど多い人混みではありませんでした。





遠景で眺めると、なんだか可愛い♪( *´艸`)クスッ♪





謎の女性軍団?・・と思ったら
貸衣装をまとった方々でした♪
300円で当時の衣装を着ることができますよ。






大極殿の前では工事車両が潜入しており
なにやら設置しているようです。
おそらく・・10月10日~24日まで催される、
「大極殿音絵巻」という催し会場を作っているのかと思います。





さて、いよいよ中に入ってみるとしましょう。
欄干には素敵なアクセサリーのようなお飾りが施されていました。





大極殿の扉から眺めた風景は・・
私が感じたことですが
縦に長い空間が広がっていて
もし、ここに当時のそのままを忠実に再現できたならば
日本版ベルサイユ宮殿♪・・といったところでしょうか。
イメージを膨らませるとそんな光景が目に浮かんできました。





これって、見たことある!
・・と思ったら、今の天皇が即位される時に
こんな映像がテレビに流れたような・・










天井には干支の絵が描かれています。
上部の柵の間に描かれているのは、蓮の花のようです。
(ちょっと写真ではわかりにくいですが・・)





これは屋根の先端両端に取り付けられている
鴟尾(しび)と言われるものの展示のようです。
煌びやかですね。

次回に続きます♪

Lumix GF1でハッピースマイル*
せんとくん郵便局♪~奈良平城京跡会場にて」更新しました。

photo memory*
平城京にてその2~奈良」更新しました。
よろしかったらご覧ください。

ブログランキング・にほんブログ村へ

よろしければ、ポチっとよろしくお願いします(*´ー`)