醒ヶ井の梅花藻は…
先週の台風の大雨による水量増加で流れが速く、花も水の中
23日からはライトアップも始まったのに、、、
やはり8月になってからが見ごろのようです。
下の写真は水槽に咲いた梅花藻
その水槽があったのは、車で10分ほどの醒井養鱒場(水産試験場)
明治11年にビワマスのふ化場として作られました。
先日行った「河内の風穴」のある“霊仙山”から湧き出る12度の清流をたたえた池に
ニジマス・アマゴ・イワナなどがいます。
醒ヶ井渓谷の自然の中にあり、
ルアー釣り場や釣り池など大人も子供も楽しめます。
鱒料理の店もありますよ。