昨日、先週の素焼の窯出しを朝8時30分から(当番は早出)して、
それぞれの机に作品を並べて、10時からいよいよ釉薬を
釉薬は全部で7種類
陶芸室の外に机を並べて、好きな色を
天気が良かったのは皆さんの日ごろの行いが良いから???
釉掛けは昼過ぎまで。
午後からは当番と手伝ってくれる方とで4時前までかかって窯入れをすませ、
電気釜のタイマーをセットして帰宅。
そして今朝は当番で8時30分から灯油窯での本焼き。
助手先生方の指導で、30分毎に温度管理などをして記録もして…でやはり一日がかり
さすがに疲れた
来週の月曜日の陶芸の日に窯出しです。
先生の講評は気になりますが…どんなふうに焼きあがっているか楽しみです