昨晩は僕の担当で、グラタンを作る予定だったが妻が
2日にグラタンを作ると言ったので、僕は急遽メニュ
ーを代えて、味噌煮込みうどんを作って頂きました。
ちなみに具は豚バラ肉と油揚げと蒲鉾でした。お味噌
が良い感じで味を引き立ててくれていました。
食後は2階でシネマミュージックを聴きながら眠りに
真夜中に仲間とゲームで遊んでいる夢を見ていました。
ゲームの途中に目覚めて時間を見たら24時15分で気温
は29度で1階のリビングは、26.2度で、湿度は76%で
熱中症マークが、早速除湿を・・・
紅茶を飲みながら将棋の勉強を・・・覚えるそばから
忘れる始末でトホホ
実際にお仲間と実戦で戦ってみたいのだが、まだまだ
コロナが怖くて行けていません。
3時35分にお風呂へ、今朝の体重は64.8Kで、体脂肪
は28.6%でおました。
3時55分からピアノレッスンで、今日も気持ちよく弾け
ました。
忘れずに般若心経、イスラム教を唱えてフィニッシュ。
その後は1923年9月1日の関東大震災の貴重なビデオを
見ていました。ちなみにこのフイルムは築地本願寺の
写真部の皆さんが東京の各地で写したフイルムで初め
て見ました。
火災の状況、震災後の炊き出し、寄付金募集、バラッ
クの建設、当時の服装などなど・・・
残念なのは被服省跡の写真とか浅草の吉原とか死者が
写った写真は皆無で残念でした。死者、行方不明が10
万人も出たのにそのような写真が1枚も無いとは変だ。
当時は京都、大阪の本願寺からも沢山の支援者、支援
物資の輸送、海外からも救援物資が沢山港に集積され
ていました。
薬丸裕英さんも感染し、宮川大輔さんは再度コロナに
感染し、台湾のオードリー・タンさんも感染だって
エストニアではロシア人の入国を禁止だって、EUでも
ロシア人のビザ発給には温度差が・・・
8月のコロナ死は7000人もいるのに、岸田首相は何の
コメントもなしで トホホ
☆
6時頃に新聞を取り込んでから朝食+果物+お薬も・・・
6時半にコロナ情報を収集し分析し記録まで・・・・・
7時半から朝ドラを見て、7時45分から胸像の左手の爪
を加工していたら、あらあら人差し指の爪が割れてト
ホホ。薬指、小指、中指の爪をを付けてフィニッシュ、
場所を代えて人差し指の爪の模型を作って、8時50分に
ギブアップ
9時20分に左目の修正を・・・瞳がイマイチでやり直し
て30分にフィニッシュ。
11時頃にランチでインスタント、カップ、ラーメンでし
た。
お昼寝タイムを
午後1時半頃からTVを、1時55分からゴゴスマを見なが
らブログの続きを・・・
3時頃に雨が上がったので、ママチャリで図書館へGO!
岸恵子自伝と満映秘史の2冊を借りて来て自伝の方から
読み始めました。半ページが15行なのですらすらと読
める。
早速読んで見たら、わりなき恋よりは、数段面白いです。