昨晩は味の素の羽根つきギョーザでガツンとショウガ入りで
食べたのですが生姜が効き過ぎて僕を含め家族もイマイチと
の事でした。僕が一度食べてみようと買ったのが運の尽き。
食後は2階で、クラシックピアノのCDを、聴きながら眠りに
真夜中に目覚めて時間は1時で気温は24.7度で1階のリビン
グは21.8度で湿度が65%でインフルエンザのマークが 😢
紅茶を飲みながら、囲碁と将棋の勉強からスタートですわ。
3時40分にお風呂へ、今朝の体重は64.4Kで、体脂肪は30.
7%でした。
お風呂後も将棋の勉強の続きを延々と・・・その後はネット
ニュースのチェックを・・・
5時頃から、国際ニュースのチェックを・・・6時に外へ出て
簡単エキササイズを・・・チンキックを左右1回成功させて
から100mのランを、2回、3回、4回、5回と500m連続ランを
次は歩きで150mラン50m、2回目も150mを歩き50mをラン
で、これで900m、最後は100mをランでトータル1Kを達成。
最後に左右のキックをトライしたが左右2度も僅かに届かず断
念し新聞を取り込んでフィニッシュ、時間は約30分経過して
いました。
朝食は8枚切りの食パン1枚を焼いてオリーブオイルを塗って
更にマーガリンを塗り、ハムとレタスを載せて味の素のマヨ
ネーズをつけてサンドしてブラックの紅茶と一緒に頂きまし
た。
食後は果物と緑内障の目薬と飲み薬を8種類飲んでフィニッシ
ュ。
その後は全世界のコロナの感染状況、死者数を含めてチェッ
ク分析、記録まで・・・
7時半から朝ドラを、7時45分から居眠りを、8時半に起きて
またまた将棋の勉強の続きを・・・ふぅ
9時半頃に、ママチャリでお買い物へ、10時15分頃に帰宅し
てうがいしてホッ。
11時過ぎにランチは少な目ご飯、エビの唐揚げ、焼き鳥をチ
ンして5種類のナムルとワカメのイージー味噌汁で頂きました。
11時半から1時までのお昼寝タイムを・・・
午後1時からやっとブログに手が付きましたよ。ふぅ
1時半から胸像の両手の手直しを・・・滅茶苦茶疲れましたあ
2時50分にギブアップ。
★
ロシアいやプーチン氏のウクライナ侵攻が大失敗になってロ
シア兵の死者、死傷者が続出してウクライナ東部の一部では
武器を投げ捨てて敗走する始末で当初10万名を投入したが
相当の数を死傷させた。
プーチン氏は計画が大幅に狂って急遽、予備役30万名募集し
て打開しようとしています。
それを知った38都市の市民が戦争反対とプレヒコールをあげ
抗議デモを・・・案の定、1400名以上の市民を拘束していま
す。
プーチン氏は追い込まれたら核ミサイルを投入するかも知れ
ません。多分90%の確率で核ミサイルを投入するでしょう。
窮鼠猫を噛むの例え通りに原発にもミサイルを撃ち込むでし
ょう。敗けが込むと何でもありだからねえ~
ウクライナの原発が爆発すればチェルノブイリの二の舞じゃ
放射能は欧州だけじゃなく風に乗ってロシアまで汚染される
ことは間違いないです。
勝っている戦争に参加するのはまだ良いが敗けている地区に
投入される予備役の人だって出来るなら行きたくないよねえ
偉い人は上から命令だけすれば良いのだが一般の兵隊はそう
は行かないからね。
日本の場合もそうだった。最初はハワイを攻撃し、東南アジ
アではマレー半島、フィリピン、ガダルカナル、硫黄島、な
どでは戦争で敗けるよりもマラリアに感染したり食料不足で
死んだケースが多かった。
何故なら日本軍では食料は、現地調達が多かったからねえ~
敗けたのは軍の幹部の無能ぶりが原因だったからねえ
東条英機なんか戦争中は威張り腐って、虜囚になるなかれと、
捕虜になる前に青酸カリを飲めと国民に配布する始末で忠実
に守った一般市民も多かった。
自分は潔く自決しようとしたが、わざと心臓を外して生き残
り、最後はA級戦犯容疑で絞首刑に・・・
沖縄が全滅した時に降伏するべきでした。天皇陛下お一人を
守るために日本の一般市民が何百万人も死んで日本の全都市
は焼け野原に・・・
日本の政治家は全員失格だね。安倍首相自ら統一教会とずぶ
ずぶの関係を結び、最後は被害者の子供から銃撃されて・・
銃殺されるだなんて・・・自らまいた種のせいだよねえ~~
疑惑満載の首相の国葬も国民の半分以上が反対しているのに
強行するのはバカだよ。野党も身体を張って反対する人もい
ないしどうしようも無いね。
日本政府はコロナの感染者は自宅療養させて何百人と毎日死
なせて、経済優先と言いながら、円安だし、ロシア経済制裁
の反動で燃料、食料、電気代の物価高だし何一つ満足な事は
皆無だよ。
岸田さんは良く聞いてと言ったが国民の国葬反対には耳を傾
けず自民の長老の言葉にはへえこらして本当に情けないねえ
支持率が29%だよ。
国民の声には無視、その内にブーメラン宜しく自分の方に飛
んで来るよ。