goo blog サービス終了のお知らせ 

50歳からの生き方を考える

死んだら無になるのなら,人生思いっきり楽しみたい。
どんな50代になるのでしょうか、楽しみです。

9月17日(2)

2012年10月07日 19時18分40秒 | インド(12.9)
野糞しておられます。たぶん。


 夜が明けてきました。

 窓の外を見ると・・・。


 うんこしてますよ。たぶん。

しゃがんでる人をよく見ると、

  皆ズボンを下ろしておられます。


 確かに、肥料になり、いいと思います。たぶん。

アグラ到着前


朝のオツトメ
 


見えてきましたよ。ネギ坊主が。

やっと来ました。
田島ハルさんが見えて参りました。


ヤムナー川というガンジス河の支流です。
「ヤムナー川は世界で最も汚れている川の一つとされている。特に首都ニューデリー周辺では、排泄物の57%が流入していることもあり、深刻な状況になっている」。
*Wikipediaから引用

ヤムナー川を渡るMARUDHAR EXPRES



9月17日(1)

2012年10月07日 19時10分48秒 | インド(12.9)
バラナシ(ワーラーナシ)からアグラ(アーグラ)へ。

列車は定刻に出発しましたが、

2時間ほどの遅れで走っているようです。


夜中のどこかの駅






電源もあるので助かります。

この車両、3段寝台なのですが、僕の座席部分は2段寝台なのです。


このような座席配置になっていて、
上、中、下、サイド上、サイド下となっています。

サイドだけは、2Aも3Aも同じ。


どこかの駅

動画を撮っていたら、列車が動き出しました。








9月16日(12)

2012年10月07日 07時34分27秒 | インド(12.9)


インド警察が、パスポート番号などの記入を求めてきました。

ついでに、小銃(当然ですが本物です)を持たせてもらって記念撮影。

なぜか、3段寝台は、通常シーツや毛布、枕はついていないのですが、

私たち外国人だけ、サービスしてくれました。

この車両は専属の車掌がいて、ドアを施錠してくれるので、

安心です。寝台なら3A以上に乗車すべきでしょう。


車両もきれいな方でした。

インドの列車のトイレは、「垂れ流し」です。
穴の下には、地面が見えています。






全く汚いと思ったあなた。
インドに行くなら、ツアーの
「マハラジャコース」にでもしてください。



インド鉄道トイレ



20時には消灯です。
本当に真っ暗です。


寝台車の夜中

役立ちました。「エナジャイザー」
インドはよく停電するので、ホテルでの夜中のトイレなどに、
懐中電灯は必携です。