よんよんさんのブログ

高校サッカーネタ、音楽、御朱印、ラーメン、趣味なこと書いてます。

2022/06/05 『東京スカパラダイスオーケストラTOUR 2022 「BEST OF LUCK」』@ロームシアター京都

2022年06月16日 23時39分00秒 | 音楽のこと

去る6/5日曜日。

東京スカパラダイスオーケストラ@ロームシアター京都での
ライブへ行って来ました。

実は妻が5/31に事故で長期入院となり、
こんな時に行くか悩んでリセール出せるなら出そうと思いました。
でもリセールは出来ず。

チケットも安くはないし、
結構前からチケットをゲットしていたライブ。
さらには2020年の3月。
チケットを取っていたライブがコロナの始まりの頃で延期。
延期公演は京都ではなく平日の大阪。
泣く泣くチケット払い戻ししました。

そんな事もあり
スカパラのメンバーもファンの方々も色んな思いがこもった
今回の京都ライブでもありました。

個人的にもそう長く待ったライブでもあり行きたい気持ち。
でも嫁さん心配。葛藤ですよね。

でも病院はまだまだコロナ対策の為、親族でさえ週一回の
着替え等の持ち込みのみで面会すら出来ない状態。

最終手術の説明を聞いた時に、嫁さんとは事故の時依頼面会できて、
元気そうだったのと、話せば嫁さんも行って来なゆうてくれたのもあり。

面会出来ないからとずっと心配しててもすぐ治るわけでもないし、
直接何もできない。
僕ら(僕と息子)は僕らの生活をしなきゃならない。
心配ではあるけれどいつも通りでいること。
そうやって前に進んで行かないといけない事。

そんな思いから。

幸い今の時代LINEなんて便利な連絡手段があります。
やりとりは普通に出来るし、なんならこの状況になる前より
会話増えたんじゃないと思ったり🤣。

やっぱり居ないと寂しいし、
色んな面で嫁さんいないと不自由を感じています。
改めて大切にしないとなぁと思いました。




前置きが長くなりましたが、東京スカパラダイスオーケストラ。
ライブ行ってよかったと思いました。

すごい拍手、熱気、これぞライブ。
声は出せなくてもファンの皆さんのこの曲はこのダンス、
振りみたいなのがあって、全く知らない私としてはそういうのを俯瞰的に
みたりして、良いバンドだなスカパラと思いました。
盛り上がりが最高でした。



今回は2階席。
初めて。クロマニヨンズの1階席後方の次にいい席です。
すごく見やすい席でした。
1階の広報よりいいと思いますね。

ドラムの茂木さんドラム叩きながらボーカル取るの
凄いなぁほんま。歌も上手いし。感動しました。

谷中さんは遠目から見ても
こーいお顔が見て取れたし🤣。

2時間半。
歌あり、ダンスあり、お笑い🤣あり。
楽しい時間を過ごさせて貰いました。

嫁さんの事故で暗い雰囲気でしたが
少し心に安らぎと優しさを頂きました。

事故から2週間が経ち手術も無事済み、
これからリハビリ生活が始まります。

嫁さんの復帰は大分先の予定ですが、
バックアップして早く完全復帰出来るよう
協力して行きたいと思います。




2022/05/03 Mr.Children 30th Anniversary Tour半世紀へのエントランス@バンテリンナゴヤドーム1日目。

2022年05月04日 18時12分00秒 | 音楽のこと
昨日、バンテリンナゴヤドームまで、
Mr.Children 30th AnniversaryTour半世紀へのエントランス1日目
行って来ました。








結論から言いますと一言。
すごい良かったです。
めちゃくちゃ良かったんです。

ドームでのライブは、
いつも見てるようなライブハウスのライブとは違う良さがありますね。
どっちも良いけどまた違う良さがある。

全23曲3時間のライブ。
損はさせないミスチルという感じ。
凄いね。

人も凄い。
コロナ禍で何も出来なかったことを考えると、
マスク、消毒、声出し禁止等、制約はあるけれど、
あんだけの人を集めたのはミスチルだからこそか。

桜井さんがMCで言ってた。
B‘zの稲葉さんからもらった電話で、
コロナ以降ドーム級の会場でライブをやったのはミスチルが初なんだって。
すごいですよね。
是非とも全公演成功させて欲しいですね。

今回座席はあんまりでしたがまあまあ見やすいとこだったのかなと。
5階席三塁側外野席。
ほぼモニターで見る感じでしたがステージには近かった。
メンバーもちっこいながらこの目で確認は出来ました。
あぁ、いるなって🤣。

セットリストもいい。
Twitter等で上がってるので良いとは思いますが、
あえて曲は書きませんけど、
基本固定曲があって5曲ほどが日替わりメニュー。

日替わりメニューは予習して行っても何を演奏するのかわからない。
楽しみに出来ますね。
マニアックな曲もあるかもですね。

それからグッズの列。
すごかった。
個人的にはネットで先行予約という形で現地引き取りをしました。
これ正解。
15分刻みの引き取り時間帯決まってるけどそれでも少し並んだし。

予約なしでグッズ買う人の列は凄かった。
何時間も並んではるんちゃうかな。










因みに買ったグッズはこちら。




このチケット型キーホルダー最高ですよね。
電子チケットが主流になっている今、形に残らないのが残念と思ってきました。
紙チケット大好き昭和生まれ🤣。
こういうグッズ思いついた時点でミスチル最高。
他のアーティストも真似すべき。絶対売れる。

それとこれ。
エコバックくじ。
ミスチルの歴代のCDジャケットのモチーフだデザインされたバッグ。
全6種類。








何が出るか分からないっていう楽しみ。
まんまとはまって二つ購入。
同じの出なくて良かった。
自分で使用するには思ったよりちっこすぎて嫁さんにプレゼント。

それと小さなステッカーが一杯入ったフレークシールを。






今回タオルは買わず。

行きの車内、帰りの車内、ずっとミスチル。
一日中ミスチル漬けでした。

今回、ライブが開催されるとのことでチケット申し込みから波乱。
大阪申し込むも全敗。
名古屋でも行けるでしょって事で一応名古屋も申し込んでおいた。
ら名古屋だけ当たった🤣。

行くよねー。
御朱印に、グルメに。
メインはミスチルライブやけど。
滅多に来ない名古屋。楽しもうと。

しかーし、出だしから躓き予定が大きく狂いました。

通常、高速使っても2時間ほどの名古屋。
余裕みて 30分早めて
8:30に家出発するも京都東インターで高速乗れたのが10:30。
すごい渋滞に巻き込まれてしまいました。
京都出るのに2時間。もう着いてて良い頃にまだ京都。

そうゴールデンウィーク真っ只中。
4/29から始まっていて中間やからと舐めてました。
すっごい渋滞でした。

最悪ライブが目的だからそれさえ間に合えばと他を諦める覚悟を。
でもね、結果的にカツカツではありましたが御朱印もグルメも堪能出来ました。
名古屋また行きたいですね。

帰りは下道で京都まで。
長い時間ミスチルの余韻に浸りました。

最初から最後まで色々とありましたが旅にトラブルは付き物。
それも笑って過ごせた1日でした。









ライブの後には、
メールで記念プレゼント壁紙を。
アンケートに答えて、
また違うプレゼント壁紙を貰いました。







2022/04/24 ひとりトモフワンマン@紫明会館へ行って来ました。

2022年04月24日 21時08分00秒 | 音楽のこと
本日雨降る中、
ひとりTOMOVSKY(トモフスキー)のライブへ行って来ました。




ぼっちライブツアー5本目です。

先日SOLECAFEさんのTwitterのツイートで
残席わずかというのを見て。

行きたい思って速攻申し込み。


正直、曲全く知りません。
ま、サブスクで古いアルバムが何枚かあったので一通りは
聴いて予習はしておきました。

でもアーティストとしては知ってる。

カステラの方が馴染み深いかなぁ。のボーカル。
お兄さんはザ・ピーズ。

多分楽しいに決まってるし、
曲知らなくてもすぐわかる気がして🤣。

思った通りでした。
曲知らんけど楽しい曲でわかりやすい曲ばかり。
お約束のここでこの手拍子とか全くわかりませんでしたが。
でも全てが楽しいライブでした。






2時間半。
これで3500円!!

もう長いことやってるのにそんなに安くていいんですか。
と、お得感満載のライブでした。

とりあえず一番新しいアルバム買いました。
この中からはそんなにやってないんじゃないのかな。




楽しいライブでした。

好みはありますが、色んなライブへ行ってますが、
ジャンル関係なく音楽っていいなぁといつも思う次第です。

次は5/3Mr.Children@名古屋バンテリンドームです。
これはぼっちじゃないですが。
御朱印巡りも兼ねて名古屋楽しんで来ます。


2022/04/10 「D’ERLANGER AGITO TOUR 2022 -REUNION 15th ANNIVERSARY-」@京都FANJ参戦。

2022年04月10日 21時21分00秒 | 音楽のこと
本日「D’ERLANGER AGITO TOUR 2022 -REUNION 15th ANNIVERSARY-」に
参戦して来ました。






京都FANJ。
2デイズの2日目です。
昨日は仕事のため時間的に無理と思い今日のチケットを取った次第。

デランジェのライブは2019年のroneve deux tour2019以来の参戦。
前回もここ京都FANJ。

前回と違うのは声も出せない熱い思いは手拍子と体の動きで。
それでもライブはライブ。めちゃくちゃ良かった。

カッコいいおじさんデランジェでした。

また、今回は階段上のスタンド席にしてあったのが良かったですね。
一番後ろに座ったけどステージ足元まで見える見やすさ。




いい会場だと思います。
京都でライブする予定のバンドは是非、京都FANJでスタンド席使用でお願いしたいですね。
動員的には減るかも知れませんが見る側は最高です。

平面フラットでは前に大きなお兄さん来たらもうお終いですからね。
お兄さんの後頭部見に来たわけじゃないんですよと😁。

さて今回のライブ。
いやぁ良かった。カッコ良いし面白い楽しい時間でした。
20分位TETSU氏とkyo氏のトーク。
良いですね楽しかった。

セットリスト的にも満足です。

「LULLABY」「LAZY SLEAZY」が聴けたし最高です。

「So…」が聴きたかったけど残念。聴けずでした。
昨日のライブではTwitterに動画が上がってて「LULLABY」の流れで
「So…」のイントロぽいのが見れたしおおーってなったんやけど。

17:00スタートして19:30頃終了。
最高の時間でした。
やっぱり爆音良いですね。
CIPHERのエッジの効いたギター。
SHEELAの重低音ベース。
TETSUの安定ドラム。
Kyoの美声。
まだ耳がこもってる気がする。

また京都でライブの際は参加したいと思います。

今回のグッズはキーホルダーのみ。
タオルとか買おうか悩んだけど前回のライブのタオルで参戦しました。




グッズ代もどんどん高くなって悩ましいですね。
チケット代にドリンク代にグッズ代。
一回のライブでどんだけ〜。お金かかるね。

でもその分の価値はあるライブでした。

しかし今日は暑かったですね。
ライブ時の楽しみ。
ライブ会場周辺散策。御朱印&ラーメンですよね。
今回御朱印は1ヶ所のみ。もう一件予定してたけど時間的に厳しいのと、
暑すぎてもう歩く気力がなくなってました😁。

ライブ会場へ歩く力を温存しました。
そしてラーメンも今回はなし。ライブも5時スタート。
早く終わったので
家でご飯です。

ライブ最高ですね。
やっぱり生音ですよ。最高。









チャラン・ポ・ランタンTour2022 Re:Revival Showing@京都紫明会館行って来ました。

2022年03月27日 20時46分00秒 | 音楽のこと
本日、京都紫明会館で行われたチャラン・ポ・ランタンのライブ
「Tour2022 Re:Revival Showing」へ行って来ました。






月イチで一回は行く前提のぼっちライブツアー本年度第三弾。

いやぁ楽しかった。

ライブ自体見るのは初めて。
やっぱり歌上手いし、アコーディオン上手いし。
可愛いし、面白いし、楽しいお二人でした。

MCがホンマ2人とも楽しそうで面白かった。
ラジオのペンネームの件は曲始まっても引きずってずっと笑ってたし🤣。
楽しいライブでした。

紫明会館。
家から徒歩20分ほど。
近くて最高。
個人的メリットは置いといて。

とても雰囲気のあるいい会場です。




ゴリゴリのロックバンドには向かない会場やけど、
チャランポランタンには絶対ハマる会場だと思ってました。

無茶苦茶良かったです。

座席は自由席。
今回は71番。
そして初めてのイープラスの電子チケット。
おーチケット切る時そうやるのかーってなりました。
時代ですね。





でもね、やっぱりイベントごとって紙チケットの方が
思い出にもなるし記念にもなるし形で残るし好きですね。

でも、時代を感じたし技術の進歩も感じた一瞬でした。

そしてライブといえばグッズ。
先行販売でタオルステッカーを。
2200円。
でも3000円分で袋付きますと言われて。








スタッフの人と800円分のグッズ探すもなく。
2000円のバッチとサイン入りポストカードセット2000円を。
最初からそれ買えよて話です😁。

グッズも買ったし次もライブ行くよー。

そしてアタシのライブといえば恒例のアレ。
近辺の御朱印巡りとラーメン。

御朱印は晴明神社と白峯神宮へ。
また別記事で書きます。

そして今回はラーメンではなくカレーにしました。
堀川紫明にある香麗屋さんへ。
学生時代によく行ったお店。






変わらぬ美味しさと安さ。
エビカレーこれで600円です。
美味かった。

ライブ、御朱印、ご飯。
楽しいですね。

また行きます。

次は4/10デランジェ。
楽しみです。