よんよんさんのブログ

高校サッカーネタ、音楽、御朱印、ラーメン、趣味なこと書いてます。

2019/11/17 建勲神社

2019年11月17日 12時43分37秒 | 御朱印巡り
今宮神社へ御朱印もらったあとは。
さらに歩いて建勲神社へお参りに行きました。

織田信長を主祭神とした神社ということです。
神社オリジナルの御朱印帳は刀剣がデザインされたもので
すごくカッコいいです。

もっと早く知ってたら建勲神社から御朱印巡り始めたかも。

こちらは6種類くらい御朱印がありました。
(紙面がカラーのものがあったので御朱印帳への記載はないのかも?)
悩んだ末500円の見開きでお願いしました。



はさみ紙がまたいい。隅っこの方に織田信長が「でかした」
って褒めてくれてます(笑)。



近いからそんなに距離ないだろうと思うのと、寒いかもと
思い結構厚着して行ったのが間違い。

建勲神社、結構な階段が。汗だくになりました。

今宮神社の正面の通り、紫野高校の前をまっすぐ南へ向かえば
船岡公園があります。公園と隣接しており、北参道から向かいました。







公園内は木陰で涼しくもあり清々しい気分でした。
朝に出掛けるって、しかも、神社参拝とかって気持ちのいいものです。
自己満足かもやけど(笑)。




こんなに近くに神社がいっぱいあって、お寺もいっぱいある。
大徳寺もある。せっかく京都に生まれて京都に住んでる。

京都のいいとこ、京都らしいとこ見つけて行こうと思います。

そうだ京都に行こうやない。
そうだ京都にいたわで(笑)。

るるぶ京都買おっかな(笑)。



2019/11/17 今宮神社

2019年11月17日 11時41分15秒 | 御朱印巡り
朝近くの今宮神社へ御朱印をもらいに行って来ました。
嫁さんと行って来ました。


何種類か御朱印がありましたが、両面開きの500円の御朱印を
お願いしました。また、中に挟んでくれるはさみ紙も可愛らしい。



スタンプもご自由にということだったので押しました。
案内通りに押すも下手くそでうまく押せず(笑)。記念になりました。



近すぎてお参りするという感覚ではなく、小さい頃よく遊んだし、
息子が小さい時は虫取りなんかによく来た神社。



また息子が小さい時は京都の三大奇祭のやすらい祭りで
「かんこ」として踊りました。

改めてお参りすると清々しい気持ちです。
きよきよしいではありません(笑)。







玉の輿で有名な神社というのも最近知ったし。
何気に知らない事多いなぁと。

ボーっと生きてんじゃね-よ て言われそう(笑)。

近くにはあぶり餅屋さんもあります。
高いので今日は寄ってませんが。

遠くから来られる方は一回行っとくといいと思います。

うちは近いのでいつでも行けるし、なんなら夜のウォーキングコースだし。
また、いつか行きたいと思います。