昨日、地元京都での初詣へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/07/59b07aca613fa4483c7e0af6d81518a3.jpg?1673232702)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2c/39a7c1df29fc47e3ebd0018f7e594c24.jpg?1673232702)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b1/1956433a70a3da08a54394ea9c19e655.jpg?1673233165)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/24/0f65f637a65aef84359d58f824ace0a6.jpg?1673233136)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/08/b5de9684f1884976a15c08b5b4f919fb.jpg?1673233136)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2a/f4388dda08140c233f2d1f856c1bdaf3.jpg?1673233136)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/09/e41b2cc794987fed6b9a9e6e94cf5f4f.jpg?1673233432)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/16/da9b37a50ebffc8f4bfc800d015d9614.jpg?1673233432)
私今年年男。
中国語みたいになったけど🤣。
わたしことしとしおとこ。
卯年です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/07/59b07aca613fa4483c7e0af6d81518a3.jpg?1673232702)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2c/39a7c1df29fc47e3ebd0018f7e594c24.jpg?1673232702)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b1/1956433a70a3da08a54394ea9c19e655.jpg?1673233165)
折角なので兎にまつわる神社へ。
京都市内では岡崎神社が有名ですが今回は少し足を延ばして。
宇治市内の宇治神社〜宇治上神社へ参拝して来ました。
三ヶ日は結構な人出だったと聞いていましたが、
流石に1週間経てばまだマシかと思ってました。
兎年に兎にまつわる神社だけあって今週も人一杯でした。
道幅も狭く車で行かれる方要注意です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/24/0f65f637a65aef84359d58f824ace0a6.jpg?1673233136)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/08/b5de9684f1884976a15c08b5b4f919fb.jpg?1673233136)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2a/f4388dda08140c233f2d1f856c1bdaf3.jpg?1673233136)
境内にはそこらじゅうに兎を模したものが沢山。
手水舎も兎。提灯にも兎。
本殿の周りにも兎。
3周する間に同じ兎を見つけると願いが叶う願掛けもあったり。
兎尽くしの神社でした。
また、いつも神社へ行ってもおみくじはやらないんですが、
今回はみかえり兎みくじをして来ました。
中吉でまずまずかな。
いい年にしたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/09/e41b2cc794987fed6b9a9e6e94cf5f4f.jpg?1673233432)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/16/da9b37a50ebffc8f4bfc800d015d9614.jpg?1673233432)
あとは御朱印も頂いてきました。
この時期は書置きのみ。
折角なので御朱印もみかえり兎の形をした御朱印。
可愛い御朱印です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます