一昨日、久しぶりの御朱印巡りツアーズへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6e/204d5bf4b85718120437bfcae60a6317.jpg?1668943512)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4c/b3842f36d71dc851840f31625cf94db6.jpg?1668943561)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cf/55ac6e6599b58bf60fe293dc5dfdfdc2.jpg?1668943561)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ee/3bca12c45fd54fe71b1adb4d2eddc4ca.jpg?1668943560)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f8/e9674b9d51f806cfbd05f5f5f4139fc2.jpg?1668943561)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/10/cf3679b7a91de61ebe4a5122bbc637a2.jpg?1668943561)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0e/1675ce882e3446af24cd2ac7c3507582.jpg?1668943561)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1b/8ab9c6d1803c1fd40d2a05e07b53613c.jpg?1668943563)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4e/41f9bb12aa3d2143552fe1e80d556233.jpg?1668943601)
第16弾です。
今回は紅葉狩りも楽しみの一つです。
嫁さんの体調も踏まえて出来るだけ近場にして貰いました。
左京区周辺を巡って来ました。
この時期の京都絶対混むに決まってるので早めの参拝です。
銀閣寺の次は歩いて10分ほどに所にある法然院へ。
哲学の道をテクテク歩いて到着。
こじんまりとした素敵な場所です。
茅葺屋根の門を抜けると素敵な景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6e/204d5bf4b85718120437bfcae60a6317.jpg?1668943512)
いやそこから後ろを向いて下さい。
もっと素敵な景色が。
苔に覆われた茅葺屋屋根と紅葉のコラボ。
いや素敵。映え😁。
これを目当ての人が多いんでしょうね。
カメラを抱えた人がいっぱい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4c/b3842f36d71dc851840f31625cf94db6.jpg?1668943561)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cf/55ac6e6599b58bf60fe293dc5dfdfdc2.jpg?1668943561)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ee/3bca12c45fd54fe71b1adb4d2eddc4ca.jpg?1668943560)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f8/e9674b9d51f806cfbd05f5f5f4139fc2.jpg?1668943561)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/10/cf3679b7a91de61ebe4a5122bbc637a2.jpg?1668943561)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0e/1675ce882e3446af24cd2ac7c3507582.jpg?1668943561)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1b/8ab9c6d1803c1fd40d2a05e07b53613c.jpg?1668943563)
通りすがりのご婦人が言ってました。
昔は人全然いなかったのに。と。
確かに静かな静寂が似合う場所かもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4e/41f9bb12aa3d2143552fe1e80d556233.jpg?1668943601)
御朱印は書置きのみでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます