Vol.100 宗家の先祖は中城御殿
お爺様の書の中に、以下のように綴られた箇所を発見しました。驚くべきことに、宗家の先祖は中城御殿だというのです。中城御殿...
Vol.102 中城へ養子に
Vol.100で書いた琉球の中城御殿が当家のご先祖様であるというお爺様の記録、いったいどういうことなのでしょう。今のところ、お爺様の書から詳しいことは発見できていないのですが、気に...
Vol.103 ご先祖様のお墓を作ってしまいました
亡きお爺様から勝手に引き継いだ沖永良部島のご先祖調査ですが、本格的に調査を始めてから、...
Vol.104 義本王の三男(1)
Vol.100で記事に書いた「宗家の先祖は中城御殿」。あれ?宗家は北山王の次男であった真松千代が沖永良部の島主になり世之主と呼ばれていて、その子孫では?なぜ北山を滅ぼした中山=尚氏...
Vol.105 義本王の三男(2)
前回のVol.104で書いた義本王の三男説ですが、以下のような伝承があります。義本王が統治した時代は飢餓や疫病が大流行し、国民の半数が死亡したと言われています。そのため義本王は心を...
Vol.106 那覇の国王の婿とは?(1)
和泊町誌歴史編 P143に薩摩藩が侵攻してきた時の様子が書かれています。その中に驚くべきことが書かれているのです。青でラインを入れている箇所です。島主である首里の主...
Vol.107 那覇の国王の婿とは?(2)
前回のVol.106で書いた那覇の国王の婿候補となった大里王子朝長ですが、第二尚氏の血縁から見...
Vol.108 江戸時代に開校していた私塾
当家のご先祖様が生きた江戸時代の沖永良部島は、小さな島でありながら教育熱心な一面を持っていたようです。和泊町誌歴史編によると、明治8年以前の教育は二派に分かれていたようで、1つは島...
Vol.109 琉球王国の王って、、、余談
ふだんタイピングばかりで自分で文字を書くことが少ないので気が付きませんでしたが、「琉球...
Vol.110 示現流をやっていたご先祖様が判明(1)
Vol. 59で当家のご先祖様で薩摩藩の御流儀であった示現流をやっていた方がいたことを書きましたが、どのご先祖様であったのかがはっきり分かっていなかったのですが、島の本家に保管され...
- 世之主城(2)
- 直城(13)
- シニグ祭(9)
- 玉城(3)
- 廃仏毀釈(2)
- 世之主神社(4)
- 大正14年の地図(0)
- 伊良部島(3)
- 尚寧王(3)
- 火神殿内(2)
- 第二次世界大戦(10)
- 島の統治者(6)
- 姓や名前(6)
- 家紋(3)
- 密航船(1)
- 勝連(1)
- おもろさうし(6)
- 宗家に連なる人々(16)
- 砂糖地獄(4)
- 伊座敷泊(5)
- 宗家一族(2)
- 与論島(1)
- 島袋家(6)
- 徳之島(4)
- 交易(1)
- 世之主城址文化遺産登録(1)
- 友竿遺跡(2)
- 葬儀(2)
- 交易品(1)
- 自然災害(2)
- 泉川古墳群(3)
- 旅行記(17)
- 沖永良部島行き(1)
- 沖永良部行き(0)
- ノロ(1)
- 島唄(5)
- 玉帳陰符経(6)
- 家宝(15)
- 中城(4)
- 屋敷(4)
- お墓(31)
- 独り言(4)
- 思い・考え(1)
- 対馬の宗家(2)
- テクノロジー(1)
- 風習・文化(20)
- ゆかりの場所(2)
- 先祖情報(8)
- 神社・寺・祭祀(10)
- 伝説・伝承(25)
- 地図から見る歴史(18)
- 人物(7)
- 先祖調査(9)
- ウパマ(2)
- 北山時代(5)
- 遠島人(2)
- 位牌(4)
- 豊山家(3)
- 遺跡(1)
- 家譜(6)
- 正体不明な物体(2)
- 後蘭孫八(5)
- 土地(3)
- 出来事(6)
- 示現流(3)
- 余談(3)
- 番外編(10)
- 系図について(3)
- 古文書(31)
- ご案内(6)
- 考察(7)
- 島の紹介(4)
- グルメ(2)