最新の画像[もっと見る]
-
謹賀新年 2年前
-
謹賀新年 3年前
-
渚の駅たてやまで後藤利兵衛橘義光のお神輿の展示 4年前
-
渚の駅たてやまで後藤利兵衛橘義光のお神輿の展示 4年前
-
渚の駅たてやまで後藤利兵衛橘義光のお神輿の展示 4年前
-
渚の駅たてやまで後藤利兵衛橘義光のお神輿の展示 4年前
-
渚の駅たてやまで後藤利兵衛橘義光のお神輿の展示 4年前
-
渚の駅たてやまで後藤利兵衛橘義光のお神輿の展示 4年前
-
渚の駅たてやまで後藤利兵衛橘義光のお神輿の展示 4年前
-
渚の駅たてやまで後藤利兵衛橘義光のお神輿の展示 4年前
少年に課された身を律した生活態度からして、私達にもう一度原点にかえってわが身を振り返るいい教訓になるような気がします。
この神社の石垣も海辺の神社という感じで趣がありますね。いつもよいものを見せて頂き有難うございます。
三番叟 天下泰平・五穀豊穣を願う舞いとのこと
初めて知りました。
解説のアナウスなどなかったので
あらすじはよく分かりませんでしたが
いいものを見せてもらいました。
千葉県指定無形民俗文化財ということで
こちらも受け継いでいくのが大変でしょうが
絶やさないよう頑張って欲しいです。
魚見根(うおみね)という名前の通り
神社からは海がよく見えました。
いつも見ていただき 有難うございます。