神野寺のもみじの紅葉(君津市鹿野山) 2015-12-04 | 神社・仏閣 神野寺の仁王門 大きなわらじ 本堂 鐘楼堂 もみじが真っ赤で綺麗でした。 奥の院 てんぐ様や大下駄 スポーツ上達や足腰の御守護とのことでした。 六角堂 本堂の木鼻 手水舎 見事なイチョウ 2015.12.01 君津市鹿野山にある神野寺にお参りし もみじやイチョウの紅葉を見せて貰いました。丁度見頃で もみじも真っ赤で 綺麗で見事でした。観光バスも何台も来ていて 賑やかでした。有難うございました。 #千葉県 « 万両の赤い実 | トップ | 九十九谷(くじゅうくたに)... »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 こんばんは (yuu) 2015-12-04 19:57:06 やっと紅葉の見頃がきましたねわたくしもじっとしていられないのですが、新しいパソコンに変更して一日が早いこと・・・今年は散歩道の紅葉で我慢かなぁ~神野寺といえば虎、虎ですか?ではまた。 返信する こんばんは~ (さくらペンキ) 2015-12-04 22:00:00 神野寺の紅葉は見事ですね。スポーツ上達や足腰の御守護なのですか。ここを通ると虎が逃げたニュースを思い出します。 返信する yuuさんへ (yoshi) 2015-12-05 00:19:34 yuuさんこんばんは。小松寺ももみじロードも いつもの年より 華やかさがいまいちでしたがこちら神野寺は 真っ赤で綺麗で見事でした。入口にあるイチョウも丁度見頃で 感動しました。虎のこと思い出します。凄くニュースになりましたね。昭和54年8月とのことでしたね。仁王門 本堂 鐘楼堂 六角堂 奥の院と続き とても立派なお寺でした。紅葉が見事で 君津まで行った甲斐がありました。新しいパソコン良かったですね。うちも欲しいです。いつも見ていただきコメント有難うございます。 返信する さくらペンキさんへ (yoshi) 2015-12-05 00:30:16 さくらペンキさんこんばんは。神野寺の真っ赤なモミジ見事でした。丁度見頃で いい時に行きました。今年は房総の紅葉は遅れている感じでしたがこちらはとても綺麗でした。そうなんです。虎のこと思い出しますね。調べたら 昭和54年8月とのことでしたがよく覚えています。山が広いので 捜索が大変だったことでしょう。私も いつまでも足腰が丈夫でいられますようにと お参りしてきました。真っ赤なもみじが 本当に綺麗でした。いつも見ていただきコメント有難うございます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
わたくしもじっとしていられないのですが、新しいパソコンに変更して一日が早いこと・・・
今年は散歩道の紅葉で我慢かなぁ~
神野寺といえば虎、虎ですか?
ではまた。
スポーツ上達や足腰の御守護なのですか。
ここを通ると虎が逃げたニュースを思い出します。
小松寺ももみじロードも いつもの年より 華やかさがいまいちでしたが
こちら神野寺は 真っ赤で綺麗で見事でした。
入口にあるイチョウも丁度見頃で 感動しました。
虎のこと思い出します。
凄くニュースになりましたね。
昭和54年8月とのことでしたね。
仁王門 本堂 鐘楼堂 六角堂 奥の院と続き とても立派なお寺でした。
紅葉が見事で 君津まで行った甲斐がありました。
新しいパソコン良かったですね。うちも欲しいです。
いつも見ていただきコメント有難うございます。
神野寺の真っ赤なモミジ見事でした。
丁度見頃で いい時に行きました。
今年は房総の紅葉は遅れている感じでしたが
こちらはとても綺麗でした。
そうなんです。虎のこと思い出しますね。
調べたら 昭和54年8月とのことでしたが
よく覚えています。
山が広いので 捜索が大変だったことでしょう。
私も いつまでも足腰が丈夫でいられますようにと お参りしてきました。
真っ赤なもみじが 本当に綺麗でした。
いつも見ていただきコメント有難うございます。