日々あれこれ

デジカメ日記

キンギョソウ(金魚草)

2008-12-20 | 









富浦の道の駅おおつの里で 金魚草の花摘みが始まっていた。温室の中ではキンギョソウが満開だった。ゴマノハグサ科。キンギョソウ属。地中海沿岸原産とのこと。花が金魚のおちょぼ口に似ているところと 波打つような花びらが金魚の尾びれに 似ているところから この名前が付いたようです。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (うたひと)
2008-12-20 23:57:13
今年の新春に館山へポピ-を撮りに行って
温室でたくさんの種類のキンギョソウを見
ました。普段花屋の店頭で見ているキンギョソウは小さい種類なので、花穂の立派さに驚き
ました。別の花かと思いました。

最近のキンギョソウは色々な花の種類がありますね。
返信する
うたひとさんへ (yoshi)
2008-12-21 10:00:17
うたひとさんお早うございます。
温室で作るキンギョソウは 1メートル以上伸びますね。
摘んできて花瓶にさしても豪華です。
花びらの一つ一つがとても可愛いですね。

花壇で育てる背の低いキンギョソウもかわいいですね。

いつも見ていただき 有難うございます。
返信する
こんにちわ! (mizuki)
2008-12-21 13:36:06
私も以前フラワーラインを走っている時に
その時はポピーが咲き、風にゆれて何とも
幻想的な風景でした。
おもわず車を止めて花摘みをしたことがありました。

キンギョソウ…
母もよく生けています。

まるで一足先に春がやって来たようですね!

返信する
mizukiさんへ (yoshi)
2008-12-21 22:12:21
mizukiさんこんばんは。

露地のポピーも咲き始めました。
この日も観光バスが来て
皆さんキンギョソウを摘んでいました。
いよいよ花摘みのシーズンになりますね。

キンギョソウ花瓶にさすと豪華ですね。
花があると明るくなります。

白浜、千倉はほんとうに羨ましいです。
私の住んでいる所は館山の中でも寒い所で
これからは霜が降ります。
春が待ち遠しいですね。

いつも見ていただき 有難うございます。
返信する

コメントを投稿