日々あれこれ

デジカメ日記

石堂地区の祭り(南房総市丸山)

2009-10-28 | お祭り2006~2009


郷都組(ごうとぐみ)の屋台  人形は近藤勇でした。



見事な彫り物















本郷組の屋台  人形は鯉名銀平。  古川や 丹生の屋台と同じでした。



















南房総市丸山の石堂地区の祭りを見に行きました。郷都組と本郷組の屋台が 神社の境内で祭囃子の競演で とても賑やかでした。秋祭りもほとんど終わりました。寂しくなりますね。


最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (祭愛人)
2009-10-28 06:57:37
yoshiさん&奥さん
おはようございま~す

昨日は石堂んまっちの撮影お疲れ様でした・お辞儀
仲間にもブログの事言うときました
嬉しがってました



ここの地区は小さいですが一軒で年配者でも必ず1人は出なきゃいけないので老若男女皆さん楽しんでますねぇ~
今年も二台出せて良かったです
でも何処も同じですが囃子方の人手が足りないのが困りもんです



古川に付けて貰った人形がまた付いてますねぇ~
近藤勇の人形も良い顔してますねぇ~やっぱり人形は顔が命ですねぇ~
おやおや~
人形の作り主も写ってますねぇ~



改めて撮影お疲れ様でしたお辞儀
返信する
祭愛人さんへ (yoshi)
2009-10-28 09:11:05
祭愛人さんお早うございます。
詳しい予定を教えていただきありがとうございました。
お陰さまで 初めて石堂の祭りを見ることが出来ました。
2台の祭囃子の競演 よかったです。
ず~っと聞いていました。
山車を引いて歩いている風景ものどかでいいですね。

人形同じでしたね。驚きました。
地元の人が作っているのですね。
平群もそうでしたが 色々な人形があって楽しみですね。

本当に有難うございました。

いつも見ていただき 有難うございます。
返信する
石堂地区の祭り (笛男)
2009-10-28 09:31:26
!(^^)!ピンポーン

yoshiさん、祭愛人さん、おはよう御座います。

同じ人形を使うんですね。
始めて知りました。

青竹の笛を吹いてる人が居る…
使い捨てでしょうかねぇ?
笛に使用する竹は、1年~3年は寝かせて、
十分に水分を乾燥させ落ち着かせます。
でないと、ヒビ割れたり、曲がったりするんです。
特に篠竹は。。。
返信する
笛男さんへ (yoshi)
2009-10-28 16:12:55
笛男さんこんにちは。
>青竹の笛を吹いてる人が居る…
私もそう思いました。
笛男さんなら詳しいだろうと思いましたが そうなんですね。

人形が同じだったので お~とびっくりしました。
各地区の祭りを見せてもらうと
いろいろ違いも分かり楽しいですね。勉強になります。

いつも見ていただき 有難うございます。
返信する
こんにちは~ (祭愛人)
2009-10-28 17:29:25
yoshiさん&奥さん
笛男さん
こんにちは~です
今晩は~かな…


今日も1日お疲れ様でした お辞儀



青竹の笛の事なんですが…

青竹じゃ無いんです
自分で笛を作る時に乾かした竹を緑に塗ってその上からラメを入れて作ったみたいです
トも巻いて有りますよ
まっちで目立つために作ったみたいです


以前は竹の熊手で作ってみたり竹ボウキで作ったりしてましたねぇ~音も良い音出してましたよ


因みにこの笛吹いてる方は館山の方です
返信する
祭愛人さんへ (yoshi)
2009-10-28 17:51:21
祭愛人さん有難うございます。
お陰さまで 納得です。
笛の方 写真載せてしまってすいません。

有難うございました。
返信する
今晩~ (祭愛人)
2009-10-28 19:27:18
yoshiさん&奥さん
こんばんは~です


いやいや
yoshiさん謝る事ないですよ

顔も写って無いし大丈夫ですよ
本人もまっちで目立つの好きだし画像見ておッ自分が写ってるじゃんって思ってますよ


何時も良い画像有り難うございます お辞儀

返信する
祭愛人さんへ (yoshi)
2009-10-28 20:07:08
祭愛人さん有難うございます。
ブログって難しいところありますね。

秋祭りも終わりで寂しくなりますね。

有難うございました。
返信する
Unknown ()
2009-10-28 22:50:06
石堂寺のお祭り、田園風景の中で賑やかで和やかに行われているようですね。
彫刻も素晴らしいですが、屋台の上の羽根飾りのようなものが今までに無い屋台ですね。
同じような屋台に見えても夫々どこも違った
特色を出していますね。このブログで夏祭りから秋まつりまで長い間詳しく見せて頂き楽しかったし勉強になりました。有難うございました。

返信する
祭愛人様へ (笛男)
2009-10-29 07:22:37
!(^^)!ピンポーン

なぁ~んだ、緑に塗ってあったんですかぁ。
数年前、山本で切ったばかりの竹に穴を開けて吹いてる方が居たんですよぉ。
枝が付いてる状態でですよ!
なので、この方も…と思いました。

南総文化ホールで、亀ヶ原がお囃子を披露したのを見に行った時です、
若い女ん子が、なが~い(1mぐらいかなぁ?)笛を半分づつ2人で吹いてるのを見た事があります。
アレにはビックリ桃の木でした!
返信する
Oさんへ (yoshi)
2009-10-29 11:45:32
Oさんこんにちは。
祭愛人さんに教えていただいて 初めて見に行きました。
彫り物も立派で 人形も楽しく 色とりどりの花飾りも賑やかで
今まで見た地区とはまた違っていましたね。
そちこちの祭りを見せていただき
今年は本当に楽しかったです。

いつも見ていただき 有難うございます。
返信する
おはようございます (神輿馬鹿です)
2009-10-31 08:57:13
おはようございます今日船形の堂の下地区の山車が地区内を引き回しを行います情報が入りました
返信する
神輿馬鹿さんへ (yoshi)
2009-10-31 17:09:46
神輿馬鹿さんこんにちは。
情報有難うございました。
せっかく教えていただいたのに
今日は長狭観音霊場巡りの最終日で鴨川に出かけていまして 残念でしたが 船形の方に回れませんでした。
また情報お願いします。
宜しくお願いします。
有難うございました。

いつも見ていただき 有難うございます。
返信する
おはようございます (神輿馬鹿です)
2009-11-01 07:52:09
おはようございます〓すいませんでした〓船形地区堂の下地区山車は船形学園の百周年記念で依頼され引き回しをやったそうです仕事現場が近所で凄く仕事がやりずらかったですまっち情報です11月22日平久里地区で小町が行います下地区が屋台を出します担ぎ屋台ではありません小屋台で下地区でやりますので良かったら見て下さいね千倉町の寺庭地区谷津地区の浜郷のまっちと同じ日だと思います!その次の週が千倉町産業祭りですまたまた情報が入り次第連絡します
返信する
神輿馬鹿さんへ (yoshi)
2009-11-01 09:03:57
神輿馬鹿さんお早うございます。
昨日は有難うございました。行かれなくてすいませんでした。
こうしてまた山車が見れると嬉しいですね。
平久里下地区は担ぎ屋台の他にも屋台があるのですね。
是非見てみたいです。
他の地区も出来るだけ周ってみたいです。

いつも情報有難うございます。
返信する

コメントを投稿