真野寺のアジサイ(南房総市) 2014-06-22 | 南房総市の紹介 アジサイが満開でした。 本堂 七福神堂とぼけ除け地蔵尊 カシワバアジサイ 鐘楼 南房総市丸山にある真野寺にお参りして アジサイを見せて貰いました。山の斜面から境内のそちこちに アジサイが沢山咲いていて見事でした。ヤマユリも沢山咲いていて 良い香りが漂っていて 気持ち良かったです。有難うございました。
ラブラドールレトリーバーのキャンディーちゃん 2014-06-22 | 動物・生物 アジサイを見に行った真野寺で 知り合いのキャンディーちゃんに会いました。お得意のポーズを見せてくれ とても可愛かったです。穏やかで優しいワンちゃんです。
三十三観音霊場めぐり・神野寺の六角堂(君津市) 2014-06-21 | 神社・仏閣 神野寺の仁王門 大きなわらじ 本堂 鐘楼堂と六角堂 六角堂 御朱印 君津の三十三観音めぐりで 君津市にある神野寺(じんやじ)の 六角堂にお参りし 御朱印をいただきました。午前中は晴れていたのですが 雨降りになってしまい ゆっくり出来ず残念でした。 秋に参拝した時の様子です。
ガクアジサイ 2014-06-21 | 花 庭に植えてあるガクアジサイが 今年も元気に咲きました。何年か前 母の日の花篭に詰め合わせになっていたもので 記念に庭に植え替えたものです。梅雨によく合います。
新上総国三十三ヶ所観音霊場めぐり・寶龍寺(富津市) 2014-06-20 | 神社・仏閣 寶(宝)龍寺 六地蔵さま 本堂 観音堂 御朱印と散華(さんげ) 新上総国三十三ヶ所観音霊場めぐりで 富津市にある寶龍寺にお参りし 御朱印と散華(さんげ)をいただきました。突然の大雨でびっくりしました。とても静かなたたずまいのお寺でした。有難うございました。
新上総国三十三ヶ所観音霊場めぐり・興源寺 環の大樟(富津市) 2014-06-19 | 神社・仏閣 興源寺参道 千葉県指定天然記念物の 環(たまき)の大樟(おおくす) 山門 観音堂 本堂 御朱印と散華(さんげ) 綺麗なダリアが咲いていました。 新上総国三十三ヶ所観音霊場めぐりで 富津市にある興源寺にお参りして 御朱印と散華(さんげ)をいただきました。参道の脇には 千葉県指定天然記念物の 環(たまき)の大樟(おおくす)があり 大きくて感激しました。新上総国三十三ヶ所観音霊場めぐりは6月18日で終了しました。全部周れませんでしたが どこのお寺も 癒されました。
キンシバイ 2014-06-19 | 花 キンシバイ ビヨウヤナギ キンシバイより雄しべが長いです。 花野辺の里に 沢山咲いていたキンシバイです。ビヨウヤナギに似ていますが 雄しべの長さで見分けがつきます。鮮やかで綺麗でした。
仏国土観音(勝浦市串浜) 2014-06-18 | 神社・仏閣 仏国土観音 本堂 延命地蔵尊 百観音 高さ約8メートルの 大慈大悲大観音 石仏慈母観音 勝浦市串浜にある 仏国土観音にお参りし 写真を撮らせて貰いました。参道に並ぶ百観音が圧巻でした。一番奥には 大きな大慈大悲大観音があり 優しいお顔でした。境内のアジサイが綺麗でした。
ハンバーグ・グラタン・パンケーキ 2014-06-18 | 飲食・レジャー ゴロっとアボカドハンバーグ 目玉ベーコン添え 海老マカロニグラタン アメリカンチェリーのパンケーキ 国道沿いのガストで 夫婦で ハンバーグなど食べました。どれも美味しかったです。たまに外食するのが楽しみです。
花野辺の里のアジサイ(勝浦市) 2014-06-17 | 飲食・レジャー 花野辺の里の受付 睡蓮の池 桜茶屋までの山道 桜茶屋 水車 七福神めぐり 雛人形館 紫陽花とキンシバイ カシワバアジサイ 七福神めぐりスタンプラリー 勝浦市にある花野辺の里に行きました。広い園内には 色々な種類のアジサイが咲いていて 本当に綺麗で見事でした。手入れが行き届いていて 沢山の花に癒されました。
可愛いネコ(最勝福寺にて) 2014-06-17 | 動物・生物 観音霊場めぐりで参拝した最勝福寺で 可愛いネコに会いました。ちょっと痩せていてスリムな感じでしたが 呼んだら振り向いてくれて 人懐こい感じでした。
新上総国三十三ヶ所観音霊場めぐり・岩富寺(富津市) 2014-06-16 | 神社・仏閣 仁王門は修繕中でした。 新上総国三十三ヶ所観音霊場めぐりで 岩富寺にお参りして 御朱印と散華(さんげ)を貰いました。カーナビで違う場所が表示され たどり着くまでちょっと分かりにくかったです。狭い急坂を上った山の上でしたが 無事にお参り出来ました。