問題81 歯・口腔疾患の患者の看護について、適切でないのはどれか。
1 腫脹部位には、温罨法を行う。
2 抜歯後の出血がある場合は、圧迫止血をする。
3 開口障害のある患者の食事は、一口量を少なくし、やわらかいものを選択する。
4 口臭のある患者には、適切なブラッシング方法を指導する。
(◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
・正解 1
(◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
・正解 1
1 腫脹部位には、冷罨法を行う。
問題82 脳内出血について、正しいのはどれか。
1 高血圧とは、関連しない。
2 前兆があることが多い。
3 好発部位は、小脳である。
4 確定診断には、CT が有効である。
(◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
・正解 4
(◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
・正解 4
1 高血圧とは、関連する。
2 前兆があることが少ない。
3 好発部位は、被殻や視床である。
問題 83 心臓カテーテル検査時の看護について、適切なのはどれか。
1 検査直前の食事や飲水の制限はない。
2 検査中は、不整脈の出現に注意して、モニター観察を行う。
3 検査中は、多少の痛みはあるが、我慢するよう説明する。
4 検査後は、穿刺部位の圧迫固定は必要ない。
(◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
・正解 2
(◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
・正解 2
1 検査直前の食事や飲水の制限はある。
3 検査中は、多少の痛みはあるが、痛みがあれば申し出るよう説明する。
4 検査後は、穿刺部位の圧迫固定は必要である。
問題8 4 潰瘍性大腸炎の患者への説明について、適切なのはどれか。
1 食事療法の必要はない。
2 精神的ストレスが再燃に影響する。
3 治癒が期待できる。
4 感染予防に留意した生活は、必要ない。
(◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
・正解 2
1 食事療法の必要はある。
3 完治が難しい。
4 感染予防に留意した生活は、必要である。
問題 85 軟膏処置について、正しいのはどれか。
1 熱い湯のシャワー浴で、皮膚の汚れや古い薬剤を落とす。
2 乳剤性軟膏は刺激が少なく、びらんや湿潤面への使用に適している。
3 ステロイド外用薬は、強さによる区分はない。
4 密封療法は、ステロイド外用薬などを塗擦後、ラップなどで密封する。
(◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
・正解 4
1 ぬるめの湯のシャワー浴で、皮膚の汚れや古い薬剤を落とす。
2 乳剤性軟膏は刺激性が高いため、びらんや湿潤面への使用に適さない。
3 ステロイド外用薬は、強さによる区分はある。※5段階
問題86 がん患者の治療・看護について、適切なのはどれか。
1 がん治療は、手術療法と放射線療法のいずれかを選択する。
2 がん治療は、インフォームドコンセントが重要である。
3 非固形がんは、手術療法が第一選択である。
4 放射線宿酔は、放射線照射開始早期にはみられない。
(◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
・正解 2
(◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
・正解 2
1 がん治療は、手術療法と放射線療法のいずれかを選択するわけではない。
3 非固形がんは、手術療法が第一選択ではない。
4 放射線宿酔は、放射線照射開始早期にみられる。
※放射線宿酔=だるさ、疲労感、むかつきなど
問題 87 多発性骨髄腫について、正しいのはどれか。
1 血清中に、Mタンパクが検出される。
2 低カルシウム血症を合併する。
3 骨折することは、少ない。
4 基本的な治療は、手術療法である。
(◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
・正解 1
2 高カルシウム血症を合併する。
3 骨折しやすい。
4 基本的な治療は、抗がん剤による化学療法である。
3 骨折しやすい。
4 基本的な治療は、抗がん剤による化学療法である。
問題8 8 成人期のアトピー性皮膚炎について、正しいのはどれか。
1 遺伝的素因がない。
2 IgA が上昇する。
3 乾燥性の苔癬化がみられる。
4 ステロイド外用薬は無効である。
(◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
・正解 3
(◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
・正解 3
1 遺伝的素因がある。
2 IgA が低下する。
4 ステロイド外用薬は有効である。
※IgA=免疫グロブリンA
問題89 前立腺肥大症について、正しいのはどれか。
1 70 歳以前の発症はない。
2 最初に出現する症状は、排尿痛である。
3 症状が進行すると尿閉を起こす。
4 放射線治療を行う。
(◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
・正解 3
(◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
・正解 3
1 70 歳以前の発症はないわけではない(65歳前後からかかりやすい)。
2 最初に出現する症状は、尿が出にくい、排尿の回数が多いなどである。
4 放射線治療を行うとは限らない。※病期により、手術療法、放射線療法、薬物療法、経過観察などを行う。
問題 90 パッチテストについて、正しいのはどれか。
1 接触性皮膚炎の原因物質を特定する。
2 皮膚に貼布して、24 時間後の皮膚反応を見る。
3 貼布部位は、前腕屈側や腹部である。
4 絆創膏をはがした直後に判定する。
(◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
・正解 1
(◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
・正解 1
2 皮膚に貼布して、30分後と48 時間後の皮膚反応を見る。
3 貼布部位は、背中や二の腕内側である。
4 絆創膏をはがした30分~1時間後に判定する。
<おことわり>
解説者は医療実務に関してはド素人です(正看の過去問4513問を解きノートにまとめました)。
また、本試験に記載の漢字の読みがなは、省略している場合があります。
自信がない解説には?をつけています。
その他、誤解も多いかも知れません!
疑義がある場合は、お近くの賢そうな顔をした人に聞くか、
教科書などで、ご自分でお調べ願います(ペコリ)・・・!
※当ブログは収益化しておりません。