Yoshikoのお部屋

水彩や水泳など水が大好き。
仕事や映画や読書や日常のコトなど
なんでも思いついた日に思いついたコトを書いています。

将来の事

2008-06-23 20:53:22 | 日常の事

子供の頃はみんなあんまり変わらなくても、20代、30代・・・・と段々人間の種類の違いが大きくなってくる感じがしています。 私の年だったら、女性は結婚して子供がそこそこ大きくなっている人も多いのですが、私は、子供の事や旦那さんの事などしか、お話出来ない女性や、同様の男性とは殆ど付き合いがありません。それでも、何か自分だけの楽しみを持っている人、例えばガーデニングを楽しんでいるとか、お料理が好きだとか、そういう人は好きですが、多分あまりにも自分がない人は、合わないのでしょう あと、愚痴っぽい人もダメですね 

・・・という感じで、今日も友達が、なんか将来の身の振り方を考えちゃう と言ってて、あ~そうなのか みんな考えてないようでも、いろいろ考えているんだなって思いました 私は・・・・一応考えてますよ 今のままでいければいいけど、でも、上手くいかなくなる時もあるかもしれないし、その時はその時に考えればいいだけで、そんな時の為に、営業力も身に付けたし、絵もソコソコ出来るし、パソコンや、車も運転出来るし、あといろいろ・・・・多分、今の状態が180度変わったとしても、それなりに暮らしていけるでしょう。でも、その時にならなければ実際分からないですね。社会で何年も生きてきて、基本はどんな仕事でも人間関係だと思います。人の気持ちに気付ける人がいいな。人間関係を上手く築ける人は、どんな仕事でもある程度は出来るのでは・・・?と思います 家族仲良く、上手く家を切り盛り出来る主婦は、それこそどんな仕事でも出来るんじゃないかな?・・・逆にそこそこのポストに就いている人は、傲慢で嫌な感じの人が目立ちますね。前も、ハゲた年配のオジサンが、夜遅く帰宅途中の親友に声をかけて、お茶でも飲まない?と誘ったらしいのですが、何か勘違いしてるんじゃない?この時はやたら腹が立ってしまいました

・・・ちょっと、とりとめのないYoshikoの独り事でした 今日はちょっと友達が将来の事を危惧していたので、影響受けたかな