Yoshikoのお部屋

水彩や水泳など水が大好き。
仕事や映画や読書や日常のコトなど
なんでも思いついた日に思いついたコトを書いています。

嬉しい日

2010-06-01 19:49:17 | 

 暇な時間は絵を描いたり、本を読んだりしていて、ここ何年もマイワールドにドップリ浸かって至福の時間を過ごしてきた私ですが、親友に赤ちゃん(Nikoちゃん)が産まれて、近くに住む彼女達は、私の暇な時間にすぐ遊びに来るもんだから、すっかりペースが変わってしまい、正直ちょっと戸惑っていました おまけに試飲や試食のバイトもやり始めて、月に2回位でいいかな?と思っていたのですが、もう少し依頼もあって、なんだか絵の自信が初めからあったのかは疑問ですが、生徒さんも意味も分からずやめられた方がいたりして、とにかく自分の絵に対して自信が喪失気味になっていたのです 私って、本当に人に教えるだけの力なんてあるんだろうか? なんてね。

「ゲゲゲの女房」を毎日見て、うんうん、ああ、絵って辛いもんですね でもやめられないんですねと、自分の心情にちょっと近いと、すごく共感して見てしまいますね。

 今日は絵の教室で、初めて入って来られた人がいて、その方はちょっと他所でも絵を描いておられた男性で、定年になって、フラッと来られたのですが、

終わりかけの時に「今日は本当に楽しかった これからもよろしくお願いします。」と、本当に楽しそうに笑顔で言って下さって、私は幸せいっぱいになったのでした

その他も、生徒さんとのいろいろなやりとりも楽しかったし、今まで思っていたのは私の要らぬ心配で、これがいいんじゃないかな?と思ってやっている事をやっているだけで、いいのだなと改めて思いました ・・・本当に嬉しい みなさんありがとうございます

 最近いろいろと周りで離婚が多くて、よく「別れて、他の人と一緒になっても、結局おんなじよ」と言う人がいますが、そういう人は、こういう喜びを感じた事がないんじゃないかな?と、ふと思いました。 それに別れて、もし次がいるとしたら、前よりう~んと良い人と一緒になる位、自分が素敵な人になっていないと・・・・ 結局おんなじよ、もしくはしている人は、自分って全然向上心がなくって、に行けてないのよ・・・って自分から言っているようなものですね。・・・とそう思っていても、はっきりそういう事を言えなくて、ここで書いている私です

人との関わりは、お金や打算ではないですね 自分が人の為になる事が少しでも出来て、感謝された時に、何より充実して幸せな気持ちになれるんじゃないかな?

なんて私はそう思います それはなんでもそういう気持ちになれるけど、私は絵で伝えたり、教えたりする事なのかなぁ?

それが一番嬉しくて、幸せだな 今日は本当に幸せ乾杯です