goo blog サービス終了のお知らせ 

Yoshikoのお部屋

水彩や水泳など水が大好き。
仕事や映画や読書や日常のコトなど
なんでも思いついた日に思いついたコトを書いています。

高松 栗林公園 心の曇り

2010-10-21 13:31:04 | 旅行
次の日は、香川県高松市にある栗林公園に行きました 讃岐高松藩主、松平家の所有だったらしいのですが、明治になってから県立公園として一般の人が入れるようになったそうです



飛来峰↑から見たところ



芙蓉峰↑から見たところ

高速バスで帰るつもりでいて、時刻を確かめると、朝3本あって、夕方4時前まで全然なかったので、それまで偶然声をかけて下さったボランティアのガイドさんにも案内して頂きながら、ゆっくりお散歩しました
お昼は讃岐うどんを食べました。讃岐うどんはコシがあって美味しいですね





↑タノカンサァと呼ばれている農耕や豊作の神様。しゃもじを持っていて、私もご飯がもっと好きになりますように

忙しい毎日に追われていると、段々心が雲ってきて、周りからも人の悪口や愚痴を聞いたりして、益々心が曇り、物事の本質が見えなくなりがちになってしまいます
キレイな心を持っていた筈なのに、その内にそれを忘れてしまって、社会の嫌な部分に染まっていく大人が殆どなのかもしれません。
でも、私はそういう風になりたくないです
その為には、こうした公園など人工的にキレイにしてあるものの、植物や山、池などを歩きながら見る事は、キレイな心を取り戻すにはもってこいだと思います 身体にも心にもいいです

私は絵を描く事もとても良い精神状態になるようです


願わくば心がずっと曇りませんように

鳴門

2010-10-21 00:12:09 | 旅行
先日、実家の家族に誘われて、鳴門の温泉に行ってきました

午前中は大塚美術館でいろいろ観ました
絵は描くのも好きですが、観るのも好きです 世界の名画を陶器の板に原寸で焼き付けた美術館だそうで、観た絵もたくさんありました

スペインで観た絵もたくさんあって、トレドで観たエル・グレコの絵は、教会や周辺の風景も思い出しました。



ベラスケスの絵や、ゲルニカもあったり、ゴッホやゴーギャン、モネ、久しぶりに観たルドンやルノアールなど・・・・絵は好きで長年の間に観た絵がたくさんあって、いろいろその時に観た事を思い出したり、結構楽しい時間でした



↑この美術館の入り口辺りにあった壁画です スペインでも、このような壁画が描かれた教会がたくさんあって、なんだか思い出して嬉しい気持ちになりました


 その後、近くの鳴門の渦潮を観に行きました。
船に乗って、渦潮を観ました





前にも観た事があるのですが、いつ観ても自然は美しくて不思議


宿泊先に行ってから、トロン温泉を楽しみました 温泉好きな私は、ゆっくり浸かって幸せ

夜は、美味しいお料理をいただきました
鳴門の渦潮辺りで捕れた鯛は、身がしまってとても美味しかったです
伊勢海老や新鮮な海の幸をたっぷりいただきました 地味だけどワカメがとても美味しかったです



鳴門金時の芋焼酎も美味しかったです

続きはまた次に・・・おやすみなさい