Yoshikoのお部屋

水彩や水泳など水が大好き。
仕事や映画や読書や日常のコトなど
なんでも思いついた日に思いついたコトを書いています。

日帰りバスツァー

2013-02-18 21:17:52 | 日常の事
こんばんは

お久しぶりです。

寒いせいか、花粉が飛び始める季節のせいか判りませんが、2月は一年の内でもっとも体調が悪い月です
昨年は中耳炎になりましたし、その前は肺炎になりかけましたし・・・今年は熱が39度5分ほどの熱が出て、今もマイペースで過ごしています

ネットなども少しお休みして、時間のある時は本を読んだり、少し勉強したりしていました

心理学を勉強していますが、アートセラピーという項目がありまして、今は水彩画や絵手紙の教室をしていますが、
技術面ではこれまで通りで、心理面で絵を媒体にして「ここの教室に来て癒されるわぁ~
などと思っていただける場所になれれば・・・と、今勉強しながら模索しています

アートセラピーというとなんだか難しいようですが、絵ってなかなか敷居が高いみたいで、そのあたりを埋めて、気軽に絵を楽しんでいただける教室を、私はきっと創ります
それが今の目標とするところです

でも身体があっての事ですね。
今こんなに具合悪くしていたら、なかなか思うように動けず、想像ばかり先走ってしまっています


 昨日は、お母さんに誘われて、和歌山まで日帰りバスツアーに行ってきました

バスツアーって、個人で出かける私にとってはあまり馴染みがないのですが、色々あって内容によっては楽しいものですね

イチゴ狩りがあったり↓



白崎海岸は和歌山のエーゲ海といわれるほど美しかったですよ↓




道成寺に立ち寄ったり、和歌山はみかんと梅が有名で、梅の花がとっても美しかったです



梅干しが好きで、お母さんトコと一緒に買って抽選のくじがあったので、何気にとったら
大当たりで、梅製品の詰め合わせセットをいただきました



今日梅酒と梅うどんをいただきましたが、いただいたものって・・・・美味しいですねぇ

箱ごといただいたので、お母さんにお裾分けは出来なかったのですが、仕事先に梅干をお裾分けしました


具合がいまひとつ良くなかったのですが、イチゴ狩りでとっても美味しかったのでイチゴを30個位私は食べて、不思議と
咳が止まって、それが一番嬉しかったです
やっぱりビタミンCパワーかしら?