先日中学の同級生から、運動不足だからどっか散歩しに行こうと誘われて、植物園に行く事にしました
京都府立植物園って久しぶりです
よく中学生の頃、美術の野外授業の一環で学校からスケッチに行くのが好きで、とても楽しかった私ですが、
友達は全然覚えていないらしく、人によって記憶する所が全然違うものだなぁ
と
不思議に思います
「わぁ
マイナスイオンいっぱ~い

」と喜ぶ私の横で
「それって湿度が高いって事?」とちぐはぐな感じの私達
ですが、何故か時々連絡し合って
会ったりしています
画像↑はハイビスカスの原種だそうで、風鈴みたいにぶら下がっていて彼岸花にも似ているのですが
初めて見ました

↑これは今のハイビスカスですね。

ランの中が鳩みたいな可愛い形

温室では一部昼夜逆にして、月下美人が咲いていました
写真では見た事ありますが、生で初めて見たわ
とってもいい香り
・・・・と私が次々と感動して、独り事のように喋っていると、段々と友達も「うんうん、確かに・・
」
と言ったりして、面白かったです
友達が、「中学の時、ヨッコ(私)はよく男女問わず話しかけられていたね」と言っていて、
自分は話しかけられないタイプなので、自分から積極的に話すようになったと話していました。
私は「○○は頭良さそうに見えるからじゃない?」と言いましたが
友達はそんなトコを見てたんだ
と、ちょっと驚きました
実際に優秀な人だったので、私はよく喋っていましたが、近寄りがたい印象だったのかもしれません。
そういえば、元々私は自分からあんまり何処かへ行こうとか誘ったりしない方で、
今でも誰かがよく「○○に行かない?」「○日は空いてる?」と言われるまで黙っているタイプです
もし誰からも誘われなかったら、独りで絵を描いたり、水泳に行ったり、美術関係をブラブラみたり、ショッピング
、タマには映画とか独りで行動する方ですね
誰かが誘ってくれて初めてその事について考える・・・そういう癖がついていて・・・
まぁ、何処かに行くだけではなくても、元々人見知りする方で、友達が言うようにいつも誰かが話しかけて
くれて喋っているというような所があります。
そう思うと子供の頃の影響って大きいですね
北山通りはオシャレなお店が多くて、私が久しぶりに食べたいとリクエストして東洋亭に行きました



久しぶりに懐かしい感じがいっぱいして、沢山歩いたし、とても楽しかったです
年内にまた4人でプチ同窓会が出来るといいな

京都府立植物園って久しぶりです

よく中学生の頃、美術の野外授業の一環で学校からスケッチに行くのが好きで、とても楽しかった私ですが、
友達は全然覚えていないらしく、人によって記憶する所が全然違うものだなぁ

不思議に思います

「わぁ




「それって湿度が高いって事?」とちぐはぐな感じの私達

会ったりしています

画像↑はハイビスカスの原種だそうで、風鈴みたいにぶら下がっていて彼岸花にも似ているのですが
初めて見ました


↑これは今のハイビスカスですね。

ランの中が鳩みたいな可愛い形


温室では一部昼夜逆にして、月下美人が咲いていました

写真では見た事ありますが、生で初めて見たわ

とってもいい香り

・・・・と私が次々と感動して、独り事のように喋っていると、段々と友達も「うんうん、確かに・・

と言ったりして、面白かったです

友達が、「中学の時、ヨッコ(私)はよく男女問わず話しかけられていたね」と言っていて、
自分は話しかけられないタイプなので、自分から積極的に話すようになったと話していました。
私は「○○は頭良さそうに見えるからじゃない?」と言いましたが
友達はそんなトコを見てたんだ


実際に優秀な人だったので、私はよく喋っていましたが、近寄りがたい印象だったのかもしれません。
そういえば、元々私は自分からあんまり何処かへ行こうとか誘ったりしない方で、
今でも誰かがよく「○○に行かない?」「○日は空いてる?」と言われるまで黙っているタイプです

もし誰からも誘われなかったら、独りで絵を描いたり、水泳に行ったり、美術関係をブラブラみたり、ショッピング
、タマには映画とか独りで行動する方ですね

誰かが誘ってくれて初めてその事について考える・・・そういう癖がついていて・・・

まぁ、何処かに行くだけではなくても、元々人見知りする方で、友達が言うようにいつも誰かが話しかけて
くれて喋っているというような所があります。
そう思うと子供の頃の影響って大きいですね

北山通りはオシャレなお店が多くて、私が久しぶりに食べたいとリクエストして東洋亭に行きました




久しぶりに懐かしい感じがいっぱいして、沢山歩いたし、とても楽しかったです

年内にまた4人でプチ同窓会が出来るといいな
