
今日は絵の教室でした。画像の絵は3ヶ月前に入ってきた男性の生徒さんの絵です。 この方は、絵を習ったのは初めてですが、もうず~っと前から独学で鉛筆デッサンをされていたそうです。それらのスケッチブックを見せていただきましたが、すごいリアルタッチの絵です。
ご自分で色を塗ってみたけど、上手くいかなかったので、私の教室に来られるようになりました。
「鉛筆で描かれていたので、その濃淡をそのまま色に置き換えてやればいいのです
」と言ったのですが、どこまで下描きすればいいのか
、鉛筆は硬筆で直に感じますが、筆はワンクッションあるので感覚が難しいのとか、鉛筆は消せるけど、絵具はちょっと失敗がきかない事もあるのとか、絵具と水の量とタイミングの事とか・・・それはそれは、なかなか難しい感じでしたが
3ヶ月にして一つの作品が出来ました。
やっぱり継続は力
だな
と、とてもYoshiko実感して、
感動しました
本当に全くの初めての方は、3ヶ月では逆立ちしてもこうは描けません。ずうっと鉛筆デッサンを続けていたから、プラスそれに絵具を上手くのせる事が出来て、これ程の絵が描けた訳で、出来上がった時は「キャ~っステキ~
(絵が・・・
)」と二人して大喜びしました
とてもステキで額装されたので、ここの教室の廊下に飾ってもらえるよう、店長さんにお願いしました。
でも、まぁ、これは単純なモチーフなので、もっとこれから複雑なモノにも挑戦していって貰います この教室は抽象画を描かれている人もおられて、私も随分教えながら勉強させていただいています。
人と人との繋がりが、新たな進展を生みだすですねw。
Yoshikoさんの幸せが伝わってきましたよ。
何事も継続は力
よっしゃ~
基礎がきちんと出来てるからお上手なんですね
そして、先生の指導が良いからその人の持ってるものが開花したのだと思います
喜んでいただいたので、Yoshikoも嬉しいです
何事にも人の力になれる位、自分に力がなくてはね・・・
その方その方に応じて、指導するようにしたいといつも思っています