![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b4/804b357c678a1bedc1ed0fb0d81a6a9d.jpg)
時々、出版社から新しく出る本の感想を書いたりしています。 本は
お菓子のように好きなので、結構楽しく読んでいます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
でも、近頃は、食べる物がたくさんあって、好きな所にわりと簡単に行けるようになって、欲しいモノは手に入れられるようになったせいか、なぁんか、心を鷲摑みにされるような本は少なくなったように思います。そこそこいい・・・とか、まぁまぁ・・・とか、今回はドキュメンタリーでしたが、この手の本も、闘病とか、障害・介護などを経て、亡くなるパターンが多いです。もちろんその状況に自分があれば、すごく心を痛め、奮闘するのでしょうが・・・。一応創る方にもいる自分の事は、置いといて
、様々な作家さんはとても多くなりましたが、本は昭和の時代の作家が好きです。昭和(どっちかというと初期)の人って、いろいろな本やテレビや記事などをみて、よし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
これから日本を立て直すぞ
というような事を、今より思っていたと思います。だから、その頃の本などを見ても、大きく感動するんじゃないかなぁと、勝手に思ったりしています。そういう意味では、幕末ファンですが、そこまでいくと、リアリティーというか、私の生きている時代からかけ離れてしまうので、昭和辺りが理解しやすいだけなんですけどね。私は本を書く人では、三島由紀夫が一番好きです。最近は読んでいませんが、三島由紀夫の文章は美しい。単純に好みなのだと思いますが、内容も強く心を動かされます。今の本をいろいろ読んでいると、とても恋しくなりました。・・・と、今日はとりとめもない独り事を書いてしまいました。
ちょっと前にカレーを作りました。とても美味しかったです
絵は大分前のものですが・・・。また食べたいなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
最近忙しくて気持ちに余裕がありません
でも今日は水彩画教室に行けて
気持ち落ち着きました
カレーの具材(笑)
ニンジン・たまねぎ・にんにく
うまく描いてますね!(^^)!/
が・・みあたらないわ
Yoshikoさんは三島由紀夫が好きなのと、カレーがとても美味しかったちゅうのが分ったわ
最近は携帯
本が沢山出版されて、良いことなんでしょうが
書こうと思えば、誰でも書ける時代になって
きたっていう気がします。(もちろん、私には
かけないかも知れないけれど・・)
誰かが良いといえば、それがブ-ムになって・・・
今までは、私はこの作家が好きっていえるものが
その作風とかにあった気がします
私は、三島由紀夫が読めないんです。
Yoshikoさんの好きな作家だという事で
今度、トライしてみます
たまねぎなどの野菜も、味わいがあって
面白いですね
でも、私の忙しいのは絵を描いたりする事なので、喜んでやっています。
忙しくても、喜べてやれたらいいですね
この日記は書いていて暴走してしまいました。
携帯オンチなので、あんまり分からないですが、パソコンでは、読んで下さいと言われた事があって・・でも、結局長い文章は読み辛いので、プリントアウトして読みました。これって、本とおんなじじゃ~ぁん
カレーはすじ肉を入れたら美味しかったです
本はホントに好みの部分が大きいですね。
三島由紀夫の「豊饒の海」のコミュで、前に自分(私)の思っていた事を書いてくれた人がいて、本当に嬉しかったです。思わずメールを送って、パソコンに保存してしまいました。
お元気ですか?
私は相変わらずです(苦笑
読書は最近大学の影響で今ドイツ文学
ゲーテを呼んでいます
ウイリアムマイスターの修行時代
また読んだら感想書きますね(笑
元気にしています。
ドイツ文学ですか?
外国の作品はあまり読まないのですが、又感想を聞かせて下さいね。