
胡蝶蘭の花びらは手前から何日もかけて先まで咲くのですが、全部先まで咲いたので嬉しくて絵を描きました
絵を描く事しか知りませんが、アートに携わっている人は、無意識の部分がどんどん発達してきて、私なんて自分レベル以上の結構難しい本が読めたりします
結局無意識の右脳で読んでいるんですね。
ただ難点がひとつ。感じる事は出来ますけど、言語化出来ないという感覚・・・・?
ちょっと書いてみましたけど、ほとんどの現実社会を生きている人は、この感覚はきっと理解して貰えないと思うので、このあたりは飛ばします
とにかく胡蝶蘭が大好きで、咲かせては嬉しく思い、大切に大切に育てています
まだつぼみがあるのがあって、それが咲くのが待ち遠しいです

絵を描く事しか知りませんが、アートに携わっている人は、無意識の部分がどんどん発達してきて、私なんて自分レベル以上の結構難しい本が読めたりします

結局無意識の右脳で読んでいるんですね。
ただ難点がひとつ。感じる事は出来ますけど、言語化出来ないという感覚・・・・?
ちょっと書いてみましたけど、ほとんどの現実社会を生きている人は、この感覚はきっと理解して貰えないと思うので、このあたりは飛ばします

とにかく胡蝶蘭が大好きで、咲かせては嬉しく思い、大切に大切に育てています

まだつぼみがあるのがあって、それが咲くのが待ち遠しいです

胡蝶蘭、キレイに咲きましたね。
言語化出来ないという感覚は分かるような分からないような・・・
また全部咲いたら、絵に描いて下さいね
キレイに咲くと嬉しく、可愛く思います
言語化できない事って、他にもいろいろありますね。
なんて、先生に失礼だろって、か?
葉っぱの質感が、なんとも言えずいいですね~
花が散っても捨てずに、ぜひ来年も咲かせて下さい。
Don't tkink.
Feel!
と言った人もいますように、感性は大事だと思います。
どうもありがとうございます
2~3年かかる時もあるのですが、また咲かすのが、なんだかとても喜びになっています
感性って、絵をやっていると勝手に大きくなるようです。