
みなさんご存知の方もあるかと思いますが、絵を描くというのは、脳の活性化につながります。大人の塗り絵というのが流行っていますが、絵を描く方が考える事が多いので、より良いと思います。

何を描くか考える・・・後頭葉
デッサンする・・・・・・運動野
彩色などを考える・・前頭葉
彩色する・・・・・・・・・運動野 を使う事により、脳が活性化するそうです。
絵を描く人に限らず、モノを創る人って、若い感じの人が多いですよね。それも関係あるんじゃないかなぁと思っています。
と、こういうテキストを作ったので、絵の教室でも、生徒さんに配って見て貰おうと思っています。

