今日もギリだが熱帯夜 。
蒸し蒸しだが、今にも雨降りそうな曇りの真夏日。
今日は週1馬の日。
お盆で一人乗り。
馬も夏負け気味なので、30分弱の軽めで調整。
ほんの軽く3種フラットワーク後、
レッスンでするので、隅角通過の内方姿勢、斜め横脚を常歩、速歩で確認。
中村公子さんのレッスンビデオ(自家生産馬の新馬調教)で実施していた駈歩でのハーフパスから反対駈歩をやってみた。
私とクロフネ産駒のレベルででできるかどうか不安だったが、意外といいリズムでできた。というより、反対駈歩をトレーニングするのはこれがよいように感じるほどいい反対駈歩ができた。
今までは普通の10m半巻から20mの反対駈歩をしていたが、
半巻の後、蹄跡までの斜めを普通の駈歩で行くより、ハーフパス(気味)で行って蹄跡からそのまま反対駈歩に移行する方が馬の態勢、後肢の踏ん張りが今までになくいい感じ。(^_^)\(^o^)/
その前にシンプルチェンジの練習、確認をしたが、駈歩→常歩の直前で踏ん張り切れず速歩(この瞬間拳が固まってしまう。(つд`))になった。
シンプルチェンジは深追いせず、少し速歩が入ったが、少し感じのいい移行ができたときにやめた、また、次回。
今日の牛さんの作業は親用自家配1週間分以上作成。
暗所化せずで、みーちゃん①と保留候補子牛がサシバエにイラッと。