毎日牛、週1馬、一寸農園、花

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2024/10/16 りゅうちゃん無事分娩。

2024-10-16 19:20:21 | 繁殖
昨日帰る前にりゅうちゃん少し尾を挙げている感じだった。
ので、朝までにメールが来ると思って帰宅。
日付けが替わってすぐ駆け付けメール。0時09分。
着替えてすぐに牛舎へ、0時30分。

着いて直ぐにりゅうちゃんを見に行くと、
立っていたが、お尻からは足包。
大きくはない蹄のサイズ。
助産道具を準備している間に少し進んで
こんな感じ。もう鼻先がそこに。
ここから1時間弱、だんだん産気は強くなっているが一進一退。
1時半前頭が少し出てきたが、羊膜が破れていない。
脚に掛けるロープを持って、羊膜破りに入る。
りゅうちゃんは少し怖がりだがおとなしい牛。
お尻に回っても、息んでいて、静かに羊膜をやぶる。
ついでに脚にロープを掛け、グイッとロープに体重を預けるようにして引っ張るとニュルッと出てきた。1時35分。
お又を覗いて、メス。
37kgと判断したが、もう少し小さいような感じ。
りゅうちゃんが起きてきて子を舐め始めたので、寒くはないので、任せて、助産道具の片付け。
大きくない子で、トラブルなしだったので、2時過ぎには立ち始め、2時20分頃にはしっかり立って、乳首をまさぐり始めたが、なかなかくわえられなかったので、哺乳介助。
じきに乳首をくわえ、飲み始めたので、帰宅。


この子は、母、祖母、曾祖母がBMS12産子を輩出しているので、残せるのだが、
来年の保留はすでに3頭決まって手一杯。
仕方ないが販売。

この子の血統は、
福勝鶴ー幸紀雄ー隆之国ー安福久ー百合茂。

仮に、この子を保留して子を産ませても安福久は5代祖となって、子牛市の名簿には安福久が消える。(この子は子牛市名簿の4代祖が安福久で載る。)
昨年生まれの北美津久の姉を保留している。
これらが保留から漏れた要因。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿