乗馬クラブ横の約40aの花畑のコスモスが3分咲き。
来週末は満開になっていそうです。
肥やしはおんまさんの堆肥だけ。
花の種は11月、5月、8月の年3回播きます。
11月のクリムソンクローバ 20日以降の播種はその後の寒さによっては育ちが悪くなり、花が少なくなります。
鹿は(それほど)食べないようです。
5月のヒマワリはここ2年カラスと鹿にやられて無惨な状態。
来年は花の種類を変えます。
クレオメが筆頭候補だが、雑草との発育競争に勝てるだろうか?
8月のコスモス ヒマワリよりも美味しそうなのに、ヒマワリと同じキク科
なのに、食べない。
10月の豪雨、強い風を伴った雨に弱い。
この降雨に遭えば、花は無惨な状態になり強制終了となります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます