約束通り払えない 企業年金問題の意外な犯人(WEDGE) - goo ニュース
世の中の経済状況が悪くなっているのにも拘らず、政治の貧困と企業本体の運用の甘さが犯人だったようです。デフレがデフレによる誤った金融政策と企業の運用難と記事の最後にあります。アメリカのリマショックが始まり、米経済もグタグタとなって、やがて、ユーロ加盟国の金融不安で一気に円高傾向になり、日本も輸出収支が赤字になって、中国の経済もかげりが来ている今日この頃ですが、もう少し企業も自分の所で運用してんだから、キチッとしたプロを雇って損をしないまでもトントンでも良ければいいな、と言う位に運用しないと破綻するのは目に見えて居ます。甘い。政府も、景気のいい企業が先を見越しして、支給額を減らすとか返納すると逝った時は、いくら収益の言い会社であってもあくまでも企業が運営しているから、企業に任せるぐらいの度量が在ってしかりだと思う。逆に、どうしようもいない運用をしている企業年金だったら思い切って鉈が振れる指導をしてもらいたいものだ。政治屋も官僚も、自分たちには関係ない事は実に無責任であって我関せずです。本来、年金の算出はその前年だか3ヵ月ぐらいの景気動向で掛ける係数が違うはずだと現役の頃勉強したものです。今では、その会社も企業年金は辞めています。中途退職の時に80万ぐらいの企業分年金を一時金で貰ったのですが、完全に廃止するという知らせを貰ってから、20数年たってからまた30万ぐらい貰ったんです。今でも世界に自慢できるコンピュータメーカですから、財務には問題ないと思うんですが、数十年前に企業年金は止めたんです。でも、段々景気が悪くなるのに相変わらず企業年金を運営している企業体がいます。馬鹿じゃねえのと言いたい。今、運用益など出る投資など限られています。早く、解散して国に任したほうが傷は小さくてすみます。厚労省は、極力、廃止して国で運用するようにした方が好い。無駄な箱物は作らないでね。頭のいい官僚がキチッと運用すれば損する事はないと信じています。だってそれなりに民間投資家はそれで儲けている訳ですから。≪爺≫
世の中の経済状況が悪くなっているのにも拘らず、政治の貧困と企業本体の運用の甘さが犯人だったようです。デフレがデフレによる誤った金融政策と企業の運用難と記事の最後にあります。アメリカのリマショックが始まり、米経済もグタグタとなって、やがて、ユーロ加盟国の金融不安で一気に円高傾向になり、日本も輸出収支が赤字になって、中国の経済もかげりが来ている今日この頃ですが、もう少し企業も自分の所で運用してんだから、キチッとしたプロを雇って損をしないまでもトントンでも良ければいいな、と言う位に運用しないと破綻するのは目に見えて居ます。甘い。政府も、景気のいい企業が先を見越しして、支給額を減らすとか返納すると逝った時は、いくら収益の言い会社であってもあくまでも企業が運営しているから、企業に任せるぐらいの度量が在ってしかりだと思う。逆に、どうしようもいない運用をしている企業年金だったら思い切って鉈が振れる指導をしてもらいたいものだ。政治屋も官僚も、自分たちには関係ない事は実に無責任であって我関せずです。本来、年金の算出はその前年だか3ヵ月ぐらいの景気動向で掛ける係数が違うはずだと現役の頃勉強したものです。今では、その会社も企業年金は辞めています。中途退職の時に80万ぐらいの企業分年金を一時金で貰ったのですが、完全に廃止するという知らせを貰ってから、20数年たってからまた30万ぐらい貰ったんです。今でも世界に自慢できるコンピュータメーカですから、財務には問題ないと思うんですが、数十年前に企業年金は止めたんです。でも、段々景気が悪くなるのに相変わらず企業年金を運営している企業体がいます。馬鹿じゃねえのと言いたい。今、運用益など出る投資など限られています。早く、解散して国に任したほうが傷は小さくてすみます。厚労省は、極力、廃止して国で運用するようにした方が好い。無駄な箱物は作らないでね。頭のいい官僚がキチッと運用すれば損する事はないと信じています。だってそれなりに民間投資家はそれで儲けている訳ですから。≪爺≫