gooブログはじめました!ヨッシーの思いです?

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

13年ぶりの大雪だそうです

2013-01-15 16:54:53 | 気象
雪の影響続く…スカイツリーは「落雪に注意」(読売新聞) - goo ニュース




 昨日の夕方のTVニュースを見るまで、首都圏が日中まで大雪が降って交通網がずたずたになっている事は知りませんでした。13年ぶりだそうです。ziziの川崎時代には、もう少し降ったようで20センチぐらい積もったときが有りました。アパートから会社までまだ誰も歩いた跡のない道を革靴で会社に行ったような事でした。交通網がずたずたで従業員も上司も半分ぐらい会社に出て来れない状態でした。ですから、会社の通常の仕事は出来ず、もっぱら工場構内、自分たちの入っているオフィスビルの周りの雪かきで汗をかいたりしていました。東京でも長靴がいるなと当時初めて思ったのです。14年間いました下。数回は大雪が降ったように思います。今もそうですが、低気圧が発達して八丈島や伊豆大島付近を通ると、雪が降ったんです。ですから、台湾坊主が大島を通ると言う天気予報が出ると、雪になるなと思ったものです。そう言う時は、近くに従業員所謂歩きや自転車通勤と言った近くに住んでいる従業員は、否応になく出勤で、会社から連絡網で取れる従業員には、自宅待機の連絡を入れたものです。濡れた靴をロッカーに入れておくと帰りには完走していますが、塩を吹いたように白くカビのようになった靴を履いて、早目に会社を退出したものです。息子がまだ小さかったので、雪だるまを作ったりして遊んだものです。首都圏で雪が降ると言う事は、台湾坊主(低気圧)が大島辺りを急速に発達して通ると言う事です。今も昔も変わらないようです。≪zizi≫


コメントを投稿