投稿 しましまどんぐりさん
敏太郎先生、こんにちは、しましまどんぐりと申します。
ATLASラジオで敏太郎先生がたびたび「夢に賞味期限はない」「いくつになっても夢を持ち続けましょう」と仰ってますが、とてもステキな言葉ですね。敏太郎先生から発せられるからこそ説得力があり、勇気づけられる言葉のような気がします。
ところで、私は今までオカルトや心霊的な話題に特段興味の強いほうではありませんでしたが . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
投稿 東京都新宿 スパイラルローズさん
その4、いきなり時代は飛びますが、死んだ祖母の新盆の帰り道でその祖母が私を見送ってくれた話
1989年、平成元年3月、私が高校を卒業して東京で就職し、三鷹で一人暮らしをはじめのころです。翌1990年1月の正月休み明けに、正月にはまあまあ元気そうだった私を育ててくれた祖母が70歳で脳溢血で亡くなりました。その時私は19歳でした。
その年の8月の旧盆が祖母 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
中南米の伝説にはラ・リョローナ(ラ・ルロナ)という女の妖怪の伝説が存在している。
美しい女性の姿をしており、常にむせび泣いている。夜になると子供を探してうろつき回っているという。彼女は本来は普通の人間だったのだが、子供嫌いの男性と結婚して自分の子供を殺してしまうこととなった。
それを苦にして自ら命を絶ち、以降夜な夜な現れるようになったという。他にも産褥で亡くなった女性がラ・リョローナになるとか . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
過去や未来へ移動できるタイムマシン。ドラえもんなど様々なSF作品で登場する夢のマシンだが、実現できるかと言えばいまのところ難しい。
だがそれでも、科学者の中には本気で研究している人たちもいる。
例えばコネチカット大学の物理学教授ロン・マレット氏もまた、タイムマシンの実用化を研究している学者の一人である。彼はCNNの最近のインタビューにて、タイムトラベルの基礎として役立つ科学的な方程式を書いたと . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
投稿 匿名希望さん
福岡市で謎の飛行物体を撮影しました。撮影日は2020年1月4日です・・・(この続きはこちらから) . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
№45 常夜燈(市川市指定有形文化財第1号)1821年に航路安全を祈願して建立された。
№46 笹屋うどん跡地源頼朝や滝沢馬琴、十辺舎一九などが立ち寄った行徳名物跡地。
№47 教信寺教善寺と信楽寺が合併して教信寺になった。白龍辨財天などが祀られている。
・・・(この続きはこちらから) . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
書籍紹介
お仕事のご依頼
TV・ラジオ出演、イベント・講演、単行本・雑誌などの原稿執筆、インタビュー・対談のご依頼受付中
▶ご連絡はこちらから
YouTube
ネットラジオ
メールマガジン
有料メルマガ配信サービスフーミーにて「山口敏太郎のサイバーアトランティア ~世界の陰謀・オカルトの真実」配信中
▶お申し込みはこちらから
過去の記事