トキの尾の付け根に棲みつく「トキウモウダニ」が国内で復活か?
トキの尾の付け根に棲みつく「トキウモウダニ」は、尾脂腺から分泌される脂や羽のくずを食べ物としており、トキの野生種の絶滅にともない国内でも絶滅していたとみなされていた。このダニは、現在環境省から絶滅危惧(きぐ)種の指定を受けており、トキを固有の宿主とするが、放鳥されたトキの体に付着しているのが確認された。中国から譲渡されたトキに付着していたとみられるが、今後国内での復活が愉しみである。
関連記事 トキ
![](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51VXADZ57DL._SL160_.jpg) | 空とぶメダカ―絶滅危惧種メダカのふしぎ (地球ふしぎはっけんシリーズ)中村 滝男,岩松 鷹司ポプラ社このアイテムの詳細を見る |
![](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41FWCRK007L._SL160_.jpg) | 米国 種の保存法 概説―絶滅からの保護と回復のために・20世紀自然保護の最高到達点ダニエル・J. ロルフ信山社出版このアイテムの詳細を見る |
| Trackback ( 0 )
書籍紹介
お仕事のご依頼
TV・ラジオ出演、イベント・講演、単行本・雑誌などの原稿執筆、インタビュー・対談のご依頼受付中
▶ご連絡はこちらから
YouTube
ネットラジオ
メールマガジン
有料メルマガ配信サービスフーミーにて「山口敏太郎のサイバーアトランティア ~世界の陰謀・オカルトの真実」配信中
▶お申し込みはこちらから
過去の記事