子供たちを震え上がらせた「妖怪図鑑」の巨人「黄金魔人」
ファンキーなこの魔人の動きに、「世界妖怪図鑑」(立風書房 佐藤有文・著)を読んだ我々昭和の子供たちは仰天した。
この本には洋の東西を問わず、多くの図版が使用されていた。黄金魔人も恐らく海外の書籍に使われていた図版に説明が加えられたものとみられている。
説明はこうだ。
「フィンランドの冬の夜は、とても長い。一日じゅう太陽の光があたらない白夜のときもあるほどだ。そんなとき、ものすごく大きな黄金魔人があらわれる。全身が黄金のウロコでおおわれ、太陽のように輝くのだ。しかし、魔人のはなつ光は氷よりも冷たいので決して近寄らぬことだ」(原文ママ)・・・
(この続きはこちらから)
この本には洋の東西を問わず、多くの図版が使用されていた。黄金魔人も恐らく海外の書籍に使われていた図版に説明が加えられたものとみられている。
説明はこうだ。
「フィンランドの冬の夜は、とても長い。一日じゅう太陽の光があたらない白夜のときもあるほどだ。そんなとき、ものすごく大きな黄金魔人があらわれる。全身が黄金のウロコでおおわれ、太陽のように輝くのだ。しかし、魔人のはなつ光は氷よりも冷たいので決して近寄らぬことだ」(原文ママ)・・・
(この続きはこちらから)