神霊スポットPart② 異性にもてる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/db/160b07d1450158cdbd770727862b322d.jpg)
![](/images/clear.gif)
神霊スポットPart② 異性にもてる
オンナ
阿寒湖(北海道)
恋愛成就
女性とのかなわぬ恋を
どうしても実らせたい!
阿寒湖には様々な伝説がある。湖の神であるトウコロカムイはペカンベ(菱の実)を阿寒湖から追い出した。追い出されたベカンベは、草をむしりとって阿寒湖に投げ込み「藻になって汚せ!」と呪いをかけた。それがマリモになったといわれている。さらには、大正期に人為的に創作された民話だが、アイヌの酋長の娘と下男の結ばれぬ恋という伝説もある。結局、下男は阿寒湖で入水自殺し、娘はマリモになってしまう悲劇だが、阿寒湖の神秘的なムードには適した伝説である。恋愛をしたいなら、阿寒湖に行ってマリモにお祈りするのがいいかもしれない。
アクセス
北海道釧路市阿寒町。JR釧網本線『摩周駅』からバスで1時間。釧路空港からバスで1時間。
江ノ島(神奈川)
イイ女
絶世の美女にひと目惚れ
高嶺の花を手に入れたい!
江ノ島は不思議な伝説に溢れた島だ。太古の昔、この地には五頭竜という凶暴な怪物が住み着き、住民を苦しめていた。住民たちはこの五頭竜のご機嫌を伺うため、毎年、生贄を捧げていた。だが、転機が訪れる。突如、天空から見るも麗しい絶世の美女・弁財天が降臨したのだ。その美貌に一目で恋した五頭竜は彼女の気を引くため、善人になって住民たちに尽くし、最後は津波から村を護って死んでしまう。竜神は死後、竜口明神として奉られ、60年に一度、江ノ島弁才天に行くことを許されるようになったのだ。高嶺の花を掴みたいなら五頭竜の力を借りよう
アクセス
神奈川県藤沢市 片瀬海岸。小田急『片瀬江ノ島』駅下車。江ノ電『江ノ島』駅から徒歩で15分。
お岩稲荷(東京)
結婚
夫を支えて家運を盛り返す
貞淑な女性と結婚したい!
日本三大怪談のひとつ『四谷怪談』。その主人公であるお岩さんが奉られており、子孫にあたる田宮家の方が護っておられる。お岩さんは怨霊という先入観で捉えられがちだが、田宮家の伝承によると、貞淑な妻として夫を支え、家運を盛り返した内助の功で有名だという。そのお岩さんが拝んでいた稲荷が今の『お岩稲荷』。一時期は別の場所に移転していたが、その間に四谷には於岩稲荷陽運寺という、もうひとつお岩稲荷ができてしまった。こちらにはお岩さんが使った井戸や、お岩さんの像などがある。お岩さんにお願いして、貞淑な妻と結婚しよう!
アクセス
東京都新宿区四谷左門町 。東京メトロ丸の内線『四谷三丁目』駅で下車、徒歩8分。
晴明神社(京都)
モテモテ
凄腕のライバルを蹴落とし
女性の熱い視線を集めたい!
希代のプレイボーイであり、ニヒルな超能力者といえば安倍晴明だが、彼が実際にイケメンだったかどうかは不明である。ただし、賀茂家が独占してきた陰陽道の秘儀を、他家出身でありながら伝授されたということは、彼が幼少時から類稀な才能を持っていた証拠といえる。しかも、智徳法師や芦屋道満など凄腕のライバルたちを打ち破るのだから、男なら、ぜひ晴明にあやかりたいところだ。陰陽道ブームの昨今、この神社には若い女性の姿が目立ち、お洒落な四神グッズや有名人のサイン色紙も多く、絶好のデートスポットにもなっている。
アクセス
京都市上京区掘川通一条上ル晴明町。JR『京都駅』からバスで20分、『一条戻り橋』下車。
オンナ
阿寒湖(北海道)
恋愛成就
女性とのかなわぬ恋を
どうしても実らせたい!
阿寒湖には様々な伝説がある。湖の神であるトウコロカムイはペカンベ(菱の実)を阿寒湖から追い出した。追い出されたベカンベは、草をむしりとって阿寒湖に投げ込み「藻になって汚せ!」と呪いをかけた。それがマリモになったといわれている。さらには、大正期に人為的に創作された民話だが、アイヌの酋長の娘と下男の結ばれぬ恋という伝説もある。結局、下男は阿寒湖で入水自殺し、娘はマリモになってしまう悲劇だが、阿寒湖の神秘的なムードには適した伝説である。恋愛をしたいなら、阿寒湖に行ってマリモにお祈りするのがいいかもしれない。
アクセス
北海道釧路市阿寒町。JR釧網本線『摩周駅』からバスで1時間。釧路空港からバスで1時間。
江ノ島(神奈川)
イイ女
絶世の美女にひと目惚れ
高嶺の花を手に入れたい!
江ノ島は不思議な伝説に溢れた島だ。太古の昔、この地には五頭竜という凶暴な怪物が住み着き、住民を苦しめていた。住民たちはこの五頭竜のご機嫌を伺うため、毎年、生贄を捧げていた。だが、転機が訪れる。突如、天空から見るも麗しい絶世の美女・弁財天が降臨したのだ。その美貌に一目で恋した五頭竜は彼女の気を引くため、善人になって住民たちに尽くし、最後は津波から村を護って死んでしまう。竜神は死後、竜口明神として奉られ、60年に一度、江ノ島弁才天に行くことを許されるようになったのだ。高嶺の花を掴みたいなら五頭竜の力を借りよう
アクセス
神奈川県藤沢市 片瀬海岸。小田急『片瀬江ノ島』駅下車。江ノ電『江ノ島』駅から徒歩で15分。
お岩稲荷(東京)
結婚
夫を支えて家運を盛り返す
貞淑な女性と結婚したい!
日本三大怪談のひとつ『四谷怪談』。その主人公であるお岩さんが奉られており、子孫にあたる田宮家の方が護っておられる。お岩さんは怨霊という先入観で捉えられがちだが、田宮家の伝承によると、貞淑な妻として夫を支え、家運を盛り返した内助の功で有名だという。そのお岩さんが拝んでいた稲荷が今の『お岩稲荷』。一時期は別の場所に移転していたが、その間に四谷には於岩稲荷陽運寺という、もうひとつお岩稲荷ができてしまった。こちらにはお岩さんが使った井戸や、お岩さんの像などがある。お岩さんにお願いして、貞淑な妻と結婚しよう!
アクセス
東京都新宿区四谷左門町 。東京メトロ丸の内線『四谷三丁目』駅で下車、徒歩8分。
晴明神社(京都)
モテモテ
凄腕のライバルを蹴落とし
女性の熱い視線を集めたい!
希代のプレイボーイであり、ニヒルな超能力者といえば安倍晴明だが、彼が実際にイケメンだったかどうかは不明である。ただし、賀茂家が独占してきた陰陽道の秘儀を、他家出身でありながら伝授されたということは、彼が幼少時から類稀な才能を持っていた証拠といえる。しかも、智徳法師や芦屋道満など凄腕のライバルたちを打ち破るのだから、男なら、ぜひ晴明にあやかりたいところだ。陰陽道ブームの昨今、この神社には若い女性の姿が目立ち、お洒落な四神グッズや有名人のサイン色紙も多く、絶好のデートスポットにもなっている。
アクセス
京都市上京区掘川通一条上ル晴明町。JR『京都駅』からバスで20分、『一条戻り橋』下車。
![](/images/clear.gif)
![](/images/clear.gif)